1703413 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

RIKIにっき

RIKIにっき

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2005.10.06
XML
カテゴリ:お仕事
 普段、完全予約制であるパート先の医院では、受付が次回の診療予約を取ってくれる。
 しかし、今日木曜のDr.Nの外来など、患者さんの絶対数が少ない時には、ナースがPC入力で次回予約を入れることになっている。
 今日はDr.Nの外来についた私が、患者さんの次回予約を入れることに。

 患者さんによって、次の受診は2週間後、または4週間後…とパターンが決まっている。
 でも、今日から4週間後は、11/3の文化の日(←なんですよ~~!)。
 なので4週後の患者さんを5週後に…、と振り分けていたら、受診患者数のバランスが、極端に悪くなってしまった(T_T)。

 1週後(10/13)18人、2週後(10/20)3人、3週後(10/27)2人、4週後(11/3)は祭日で0、5週後(11/10)が14人…。

 3週後の2人、は、来週(10/13)に来られる患者さんが、「次2週後に再受診」というパターンが多いので、それで調節できるが、モンダイは、2週後(10/20)。
 今日は、ほぼ全員が「4週間に一度の受診」パターンの患者さんで、2週後なんて、増やしようがないんだよなぁ…。
 でも半日外来やってて、患者数3人って、やはりマズイわな…(>_<)。

 仕方ないんで、Dr.Nと相談の上で、事情なさげで、やさしげで、「うん」と言ってくれそうな4週後受診の患者さんに、「今回だけ、2週後(10/20)に来ていただけませんか?」とお願いしてみた。
 
 そうした努力のかいあって(?)、

 1週後18人、2週後8人、3週後2人、4週後(祭日で)0、5週後9人…

 まあまあ、バラけたなぁ(^^)☆ 
 それでも、患者数1桁が確定した2週後は、事務長に「うまく振り分けて」って、朝の会で文句言われるんでしょうけどねぇ。。

 だって算数ニガテなんやもん、先の先を見越した予約の入れ方、できんよぉ…(ToT)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.10.06 15:18:28
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


大変だぁ┐(´~`;)┌    hitomib4 さん
ナースさんって、予約の調整までしなくちゃいけないのですね。
毎週患者さんの数を一定にしなくちゃいけないとは、なんか大変そう( ̄_ ̄ i)タラー

私の行ってる病院は診察中にドクターが次回予約・お薬の処方をしています。
大学病院で患者数が多いからなのか、診察できる枠が足りなくてドクターが時間作って無理やり患者さん入れてますよ!( ^m^)ププッ

RIKIさん(ドクター・ナースさんも)お疲れ様です(=^∇^=)ノ (2005.10.06 16:11:56)

Re:大変だぁ┐(´~`;)┌ (10/06)   NsRIKI さん
>毎週患者さんの数を一定にしなくちゃいけないとは、なんか大変そう( ̄_ ̄ i)タラー
 「経営側」としての事務長の言い分は、とってもよくわかるんですよ。
 ナースやドクターの人件費は『出来高制』ではないんで(苦笑)、患者数が3人だろうと52人(←他科の場合です)だろうと、給料はおんなじだけ出て行くから、「効率よくやって欲しい」、と言いたくなるでしょう。
 しか~~し!
 人間相手の商売、そんなに計算どおりいつもうまくいくとは限らんのだよ、フッ(´~`;)。

>大学病院で患者数が多いからなのか、診察できる枠が足りなくてドクターが時間作って無理やり患者さん入れてますよ!( ^m^)ププッ
 そう、そうしてムリヤリ患者さんを入れることによって、『3時間待ちの3分診療』、となるんだな、これが…(T_T)。
 自分で自分の首を絞めるという結果に。。

>RIKIさん(ドクター・ナースさんも)お疲れ様です(=^∇^=)ノ
 そう言っていただけると、疲れが吹き飛びますよ~(^^)。 (2005.10.06 17:44:57)

Re:祭日なんか、キライだぁ!(10/06)   備前193 さん
これは難しいぞ~!!
    予約の配分なんかキライだぁ!
「P.Cに条件入力して割り振ってもらったらどうですか、?」・・・・・・・・・
分かってますよ、そんな簡単に出来るのならもうすでにしてますよ。・・・・・ですよね・・! (2005.10.06 18:39:11)

Re:祭日なんか、キライだぁ!(10/06)   やま0130 さん
PCの小さい画面でやってるからでしょうね。 でっかいポスターくらいの一覧表で手書きしてからの方がいいと思いますよ。  わかりやすいし、見やすいですよ。
なんでもかんでもPCはよくないですね。
予約人数がそれくらいだったらまず一覧表ですね。

(2005.10.06 18:48:36)

Re[1]:祭日なんか、キライだぁ!(10/06)   NsRIKI さん
>「P.Cに条件入力して割り振ってもらったらどうですか、?」・・・・・・・・・
>分かってますよ、そんな簡単に出来るのならもうすでにしてますよ。・・・・・ですよね・・!
 はい・・・、そうなんです(T_T)。
 結局、祭日やDrの休暇なんかが入ると、計算どおりに行かないんですよねぇ…。
 もちろん患者さんにだって「都合」ってものがあるんで、最優先しなくてはならないし。。
 私がこのDr.Nの外来の介助兼予約を引き継いだのはこの夏からなんですが、まだまだ修行が足りませぬ、ハイ。 (2005.10.06 18:56:29)

Re[1]:祭日なんか、キライだぁ!(10/06)   NsRIKI さん
>なんでもかんでもPCはよくないですね。
>予約人数がそれくらいだったらまず一覧表ですね。
 言えてますね、本当に。
 でも、”本院のCP室が独自に開発したスグレモノ・ソフト”(^_^;)を使用しているので、「患者数の少ない外来の予約は、紙と鉛筆使って考える」という勝手が、できないんですよ。。
 今は本院・医院ともに「とにかくグループボードを使ってくれ」とか、電子カルテを入れたいがために、皆がPCを使うように仕向けているのがよ~~くわかるんです(苦笑)。
 「そこまでせんでも…」と、ふと思うことも。 (2005.10.06 19:03:32)

Re:祭日なんか、キライだぁ!(10/06)   KENT_COM さん
電子カルテのメリットは、用紙等にかかるコストの削減と、カルテの見読性・保存性の効率化です。
ただ、真正性の保持が難しいんだけどね。
ただでさえ読みにくいDrの文字…
診療情報管理的には、早く電子カルテにしてくれないかなぁ…、と…

でも、使い方を教える苦労を考えると、ゾッとしますが… (2005.10.06 22:38:23)

Re[1]:祭日なんか、キライだぁ!(10/06)   NsRIKI さん
>電子カルテのメリットは、用紙等にかかるコストの削減と、カルテの見読性・保存性の効率化です。
 山のような伝票類や、土砂崩れを起こしそうなカルテの山(保存義務ありますもんねぇ、狭い医院にカルテがあふれるという。。)。
 それらを見ると、電子カルテが早く導入されないかなぁというのは感じます。
 伝票が抜けてて、会計からカルテが差し戻し…という事態が、ほぼ避けられますもんね。。

>ただ、真正性の保持が難しいんだけどね。
 今の私のパート先なら、自分がもう少し勉強した上で、その気になればワルイことが出来る…と思えるのが怖いです…(^_^;)。

>ただでさえ読みにくいDrの文字…
>診療情報管理的には、早く電子カルテにしてくれないかなぁ…、と…
 「汚くてもいい、読める字を書け!」ですね(苦笑)。 うちのDr.※、聞いてますか(怒)!?

>でも、使い方を教える苦労を考えると、ゾッとしますが…
 アハハハ、ハ(~_~;)。
 私、今、エクセルの「オートフィルタ」の説明で、悩んでいます。。
 口で言った、やって見せた、実際に動かして見てもらった、手書きだけど、操作方法をマニュアル化した…、でもわかってもらえなくって、会議で「難しいんで困る」と言われてしまいました(ToT)。
 結局「もっと簡単に操作できるソフト」をCP室に開発してもらうそうです、数百万かけて…。
 「もう好きにして」、って感じですよ。。 (2005.10.06 22:55:35)

PR

プロフィール

NsRIKI

NsRIKI

コメント新着

chorus mama@ Re:『余命宣告』、来ました。( ̄▽ ̄;)(08/18) rikiさんが身罷られてもう7年も経つのです…
CHORUSMAMA@ Re:『空白の期間』・後編(07/31) にっしい広場 165号 2014冬号 兵庫西 …
CHORUSMAMA@ Re:『空白の期間』・後編(07/31) 天国のRIKIさんへ:空の上で楽しく過…

サイド自由欄

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04

フリーページ

ニューストピックス

お気に入りブログ

咲きました New! 福寿草5887さん

何処に消えた? New! 暑がりのミケネコさん

ベロタクシードライ… DJまーQさん

© Rakuten Group, Inc.