11814873 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

Favorite Blog

6/16(日)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Comments

Sownctq@ Re:????????????VAIO VJS1511??????32GB???????????????(05/27) В основном должен был рассказать тепер…

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


January 17, 2006
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
先週末夜の連絡からほぼ3日間忙しかったのですが、何とか滞りなく終わりました。
もちろん箸の使い方も別段苦労することなく、ちゃんと持てたので(ry
・・・今日が快晴で良かったです。

・INAXのSATIS実物ハケーンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

最近出来た某所インターチェンジ近くの菓子店のトイレにSATISハケーン。
用を足すのも忘れて写真撮ってました。かなりのアフォ(w
・・・と言うより便器見て喜ぶのも漏れくらいだと・・・。
そしてトイレの個室から携帯カメラのシャッター音が聞こえるのもどうかと。

リラックスミュージック機能が無く、除菌イオンとフルオート便座が
ついていたので最上位の一つ下のS7シリーズです。それでもかなり高級ですが。

ちょっと注意しながら見ていると、個室に入る前は便ふたが閉まっていて
本体のプラズマクラスターイオンランプが青色点灯しています。
個室に入るとセンサーが感知してピッと音が鳴ったあとに便ふたが自動で開きます。
また、プラズマクラスターイオンランプが緑色点灯。便座を上げるには
リモコン上部のボタンを操作すると自動で開きます。家でINAXのシャワートイレ
New1000シリーズを使っているのでシャワーの感じは似ています。
用を足して立ち上がると数秒後にオート洗浄。SATISの洗浄方式は
「まる洗い洗浄」で、ロータンクを使わないタイプなので洗い落とし能力が
気になりますが、むしろロータンク式より洗い落とし能力が高そうな感じでした。
これなら今までの方式のトイレと入れ替えても違和感無さそうです。

と言うわけで終始「ハイテク!」と驚かせてくれたSATISの実機。
我が家で便器を交換するときになればSATISリトイレに決定でしょう。
・・・まぁ、その理由の半分が今の便器の排水芯位置ですけどね。床工事('A`)マンドクセ

・TOTOのウォシュレット
最近いろいろな公共施設・小売店等のトイレにNewウォシュレットPシリーズが
装備され始めました。

こんなやつ。ウォシュレットロゴが最近は変わったんですねぇ・・・。
大体がフラッシュバルブ式便器に取り付けられています。
それと、暖房便座や温水の温度が一般の物とは違い簡単に変更できません。
なのでちべたいシャワーを使わざるを得ない場合も多々あるわけで。

病院なんかはリモコン付きのもっとハイグレートなタイプがついてたり、
一部の電器店やホームセンターでは販売商品を付けてて家庭向けと同じ物が
ついてたりと最近のウォシュレット/シャワートイレ普及率はかなり高まっている感じです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 5, 2011 05:03:19 PM
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.