407554 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ごめんね、にゃあ君       

ごめんね、にゃあ君       

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

想い出写真館

(13)

ごめんね、にゃあ君

(55)

にゃあ実ちゃんとの出会い

(2)

続 ごめんね、にゃあ君

(42)

愛しのにゃあ実ちゃん

(6)

にゃあ実ちゃんとご近所猫

(319)

7歳のにゃあ実ちゃんとご近所猫

(217)

8歳のにゃあ実ちゃんとクロ子ファミリー

(144)

9歳のにゃあ実ちゃんとクロ子ファミリー

(127)

10歳のにゃあ実ちゃんとクロ子・フーファミリー

(76)

11歳のにゃあ実ちゃんとクロ子・フーファミリー

(73)

12歳のにゃあ実ちゃんとクロ子・フーファミリー

(78)

13歳のにゃあ実ちゃんとクロ子・フーファミリー

(105)

14歳のにゃあ実ちゃんとクロ子・フーファミリー

(60)

15歳のにゃあ実ちゃんとクロ子・フーファミリー

(25)

16歳のにゃあ実ちゃんとクロ子・フーファミリー

(28)

17歳のにゃあ実ちゃんとクロ子・フーファミリー

(6)

にゃあ実ちゃんちの8匹の猫

(24)

にゃあ実ちゃんちの9匹の猫

(24)

にゃあ実ちゃんちの8匹の猫ー2

(24)

忘れられない日

(4)

にゃあ君の菊

(3)

クロ子初登場!

(2)

どんちゃん風邪を引く

(13)

歌うにゃあ実ちゃん

(1)

通院にゃあ実ちゃん

(13)

きっちりにゃあ実ちゃん

(12)

遊ぶにゃあ実ちゃん

(20)

ラスカルのお皿とにゃあ実ちゃん

(1)

いろいろにゃあ実ちゃん

(14)

2009暑中見舞い絵葉書

(1)

映画・音楽

(5)

軽井沢

(9)

国内旅行

(16)

海外旅行

(135)

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

コメント新着

めめさん@ Re:2024年の初更新です(02/01) みんにゃ、おおきくなったにゃ! きょうは…
CATFUN@ めめさんさんへ 毎年ちゃんと受けてる? うちは通院中のす…
CATFUN@ めめさんさんへ 正解! 向かって左が侘ちゃん、右がにゃあ…
めめさん@ Re:8にゃん元気にしています(11/11) ていきにゃんしんはたいせつにゃ
めめさん@ Re:シントラの寝相(11/07) かえるくんがもってるにゃ
2008.10.29
XML

淋しがり屋


 6月20日、水抜きから一週間。庭に出たがったので一緒に出る。テラスで箱座りをし、風に当たっている。体力の衰えを感じているのか、無理はしない。久々に柵の外へ出て行ったが、すぐに戻って来た。
 にゃあ君がこんな状態で仕事に出るのはつらかった。遅出の家族に任せてにゃあ君を外に出したまま、家を出る。
「にゃあ君、行って来るからね。終わったらすぐ帰って来るからね。」
 玄関を出てエントランスを回り、駐輪場の脇を通る。我が家の横だ。目を向けると、専用庭に隣接した避難通路に、にゃあ君がちょこんとお座りしてこちらを見ている。見送っていてくれるのだ。駆け戻りたい気持ちを抑え、駅に向かった。

写真が届きました -  Adobe Photoshop Album Mini 3.2


 夕方、病院で抗癌剤の注射を打ってもらう。診察前は神妙にしているにゃあ君も、注射の後は気丈になる。お世話になっている院長先生に向かって「ウウーッ」と数回、低く唸る。
「やだぁ、にゃあ君、唸ったりしないでよ。」
バツが悪くなって、にゃあ君に注意する。すると滅多に感情を表に出さない先生が、
「唸る元気があれば大丈夫。」
と笑っている。
 恩知らずだと思われただろうか。本当は優しい甘えん坊のにゃあ君なのに。

 この頃からにゃあ君の行動に変化が現れた。ひとりになるのを怖がっているかのように、前にも増して私の行く所、どこでもついて回るのだ。

 夜鳴きの回数も増えた。私たちの生活サイクルに合わせてくれていたにゃあ君が、夜中に何度も鳴いている。元気な時なら放っておくが、病気のにゃあ君にそんな薄情なことはできない。ひと晩で2、3回は起こされた。お腹が空いているわけでもない。外に出たいわけでもない。
「独りでいるのは淋しいよー。」
と言っているようだった。度重なる夜鳴きで寝不足になっていたが、うるさいと感じたことは一度もなかった。にゃあにゃあ鳴くのは生きている証拠。却って鳴き声が聞こえないと心配になり、わざわざ様子を見に起き出した。そしてにゃあ君が寝ているのを確認すると、ほっとして眠りにつくことができた。


募る不安

 7月5日、前日に抗癌剤の注射を打ったばかりだが、体調も心配されたし、お腹の波打ちが激しくなっていたので、2日続けて診てみらうことにした。
 肺に水が溜まるスピードが増したのはその頃からだった。それまで水が溜まる間隔は2週間ほどだったが、水を抜いた翌日からにゃあ君の呼吸が速くなっていった。2日目には既にお腹が波打っている。3日目には連れて行かなければならない状態になった。抗癌剤は効いていないのだろうか。薬を変える話も出て、一度減らしたステロイドを再び元の量に戻すことになった。
 にゃあ君は病院に行くことの意味を理解していたが、やはり病院は苦手らしく、にゃあ君をくるむバスタオルを持って近付くと、椅子の陰に隠れようとした。

 今日は家にはにゃあ君と私だけ。にゃあ君を独占できる。最近のにゃあ君はリビングのあちこちでゴロリとしている。私もそばに寝転んで手をつなぐ。にゃあ君の指先を優しく撫でる。にゃあ君がくるりと横に回転して、すり寄ってくる。最高の気分だ。寄り添いながら、しばらくおしゃべりをする。例の如く他愛もない話だが、にゃあ君はちゃんと聞いていてくれる。
「・・・・ねえ、そうでしょ、にゃあ君。」
「にゃあ!(そうだね)」
 そのうち、にゃあ君が横向きに手足を伸ばして静かになった。目はしょぼしょぼしている。
「眠いの?少しやすんだら?」
邪魔をしないようにその場を離れる。

 しばらくしてにゃあ君の様子を確かめる。さっきと同じ横向きの姿勢で寝ているが、顔つきはつらそうだ。何だか不安になってきた。再びにゃあ君の隣で横になる。静かに撫でてみる。にゃあ君は微動だにしない。このまま目を覚まさないのではないかと不安に駆られる。家に誰もいない心細さもあって、一度気になり出したら不安は募るばかりだ。にゃあ君を揺り起こそうかとも考える。寝ているのなら、無理に起こして体力を消耗させてもいけない。どうすればいいのだろう。相談すべき人は誰もいない。
「にゃあ君、逝かないで。お願いだから、まだ逝かないで。」
初めてにゃあ君のそばで号泣した。

齧った草

(にゃあ君が齧った草)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.02.10 16:13:29
コメント(0) | コメントを書く
[ごめんね、にゃあ君] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.