237721 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ふかにゃん

ふかにゃん

カレンダー

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

お気に入りブログ

のらのらん nora(ΦωΦ)さん
イルカ達の島 南国の海☆アジアの街が好き♪さん
. lovesea141さん

コメント新着

 chaba@ AHiVgUHBSR 6xG9mG http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
 ふかにゃん@ Re:2年ぶり\(◎o◎)/わおw(10/08) mariるびりっつさん こんにちはー(^o^)丿 …
 mariるびりっつ@ Re:2年ぶり\(◎o◎)/わおw(10/08) やりたいこと、いーっぱいやって、 よい人…
2004/09/16
XML

すったもんだがありましたが、
昨日から古家の解体工事が始まりました。 (^_^)v

と、車で家の前を通ってみましたが
まだ足場を組んでいる途中でした。

あ~~いよいよなのねぇ~・・・

カレは 会社までチャリで通勤しているのですが(近いから)
今日 帰りに前を通ってきたみたいです。
「まだ 足場だけだったよ~」
と言っていましたが、きっと 家の中を分別しているんでしょう。

昔は 解体というと ショベルカーみたいな大きな車がきて
グワッシャーーン!!!っと 一気にぶち壊していたので
1週間もかからないで解体できたようですが、
廃材の分別化が決まってからは ガラスはガラス、木は木。。。と
分別して廃棄またはリサイクルする解体に変わったので
日数も1週間から10日はかかるようです。
しかも、解体費用もグワッシャーンの解体よりも2~3倍の費用が
かかるようなので、解体工事費もばかになりません。(^_^;)

しかも、ウチには大きな木が3本もあるので それも処分します。
椿・梅・さざんかです。。。
でも、この3本は ウチが植えたのではなく
ウチが住む前の住人の方が植えたので未練はありませんが
コレにもお金が・・・(^_^;

家を建替える予定がある方は ここらへんも予算に入れてくださいね。



あ!
でも、もしも 今度の新しい家を解体する時は
(ワタシの子供か孫か?中古で購入した人か?)
軽量鉄骨の3階建てなので 解体費用がもっとかかりますねぇ (^_^;)
ま、ワタシには もう関係ない時代になるから いーか!(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004/09/16 11:33:24 PM
コメント(5) | コメントを書く
[マイホームを作ろう!] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:解体がはじまります!(09/16)   みゆみゆといっしょ さん
もう解体か~淋しいですね。
友達の家も区画整理のために建替え中なのですが
前の家にあった松の木は新しく建てるときも植えるそうです~

明日は「僕と彼女と彼女の生きる道スペシャル」ですね!
本編は見たことないのですが要潤が出るようなので見ようと思ってます。
楽しみだなぁ~ (2004/09/17 08:27:54 PM)

 解体費用って・・・・・   ぺんてる さん
 こんばんは。
 私の場合は新しい分譲地に建てるので解体費用はかからなかったのですが、友達が解体費用が120~130万円掛かったそうですよ。
 最近、環境問題が騒がれているのでしょうがないですね。
 でも、解体費用ってもったいないお金ですよね~~~

 お互い素敵な家を作りましょう~~~!! (2004/09/18 12:53:18 AM)

 Re:ぺんてるさん   ふかにゃん さん
こんばんは~。
そーなんですよぉ!
昔だったら 40万くらいで解体できたそうなのですが、
今では 3倍=120万くらいかかるそうです。
産廃も不法投棄されてたら 施主が罰を受けなければいけないので
そこんとこも キチンとした業者さんに頼まなければいけませんしね。
しかも、この上 地盤改良なんてコトになったら
も~ お金がいくらあっても足りません~(T_T)
解体終了後 地盤調査なので 地盤がしっかりしていることを祈るばかりです。。。
(2004/09/18 02:48:35 AM)

 地盤がしっかりしているといいですね   ぺんてる さん
 解体工事終了後、地盤調査ですか。イベントてんこ盛りですね(^^;
 いままで、ご自宅が建っていたのであればあんまり、問題はないのではないかと勝手に思ってしまうのですが、軽量鉄骨3Fですもんね。
 しっかりした地盤だといいですね~~(^^) (2004/09/18 10:04:28 PM)

 うちは・・・   P-Mam* さん
買いたい費用はもちろんですが、
見積りの時点で簡易的ですが地盤調査をしてもらい、
見積り額の中に盛り込んでもらっていますv
2メートルぐらいで硬い地盤があったみたいなので、
100万はかかりませんでした。
上に乗る建物にもよると思いますが、
地盤改良をしないで建ててしまうらし建売は
私たちの地域ではとても怖いそうです。
うちの2メートルという深さはだいぶいい方らしいです。
場所によるとどこまで掘っても固い地盤がなく、
建てることを断ったこともあると聞いたことがあります(^^;)
(まぁ、コンクリだから余計に重いからでしょうが・・・)

そうそう。
うちはコンクリなのでふかにゃんさんのところよりも
解体費用がかかりそう??
でも、先日このコンクリを再利用する研究をしている会社が紹介されていたので、
この会社にがんばってもらいたいと思っています(笑) (2004/09/19 02:08:41 AM)


© Rakuten Group, Inc.