005456 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

生活のニュースあれこれ

生活のニュースあれこれ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

貧乏新卒

貧乏新卒

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2020年07月13日
XML
テーマ:ニュース(99438)
カテゴリ:日本 ニュース
皆さんこんにちは。
自粛活動お疲れ様です。

今回は政府が計画していたGOTOキャンペーンが延期したというニュースを紹介したいと思います。
GoTo延期「全く考えず」 菅長官「感染防止と経済活動の両立が大事」

毎日新聞から
​まあタイトル通り、GOTOキャンペーンの延期を考えていないという政府の発表です。
ニュースの本文はこちら



なんで政府は延期をしたくないの?
さて、皆さんの感覚だと延期が妥当だと思います。
しかし、自粛が続いたおかげで、都市部以外の観光をメインとしている地方の財政が大打撃を受けてしまっているのです。

もちろん人命が大切と思うのも立派な考えですが国にとってはどうでしょうか?
人命と同等に考えなければならないのが経済なのです。
なんでそんなに経済が大切かわかりますか?
そんなの簡単なのです。国にとって経済は食事と同じなのです。
マスク配布で日本がたくさんのお金を使ったことを知っていますよね?
このように国がどんなに小さいことをするのにしたって、私たちが考えられないほどのお金がかかるのです。

では今回の緊急事態の時は経済を殴り捨てていいのでしょうか?
ここまで読んだ方はそんなことはないと思ってくれる人もいると思います。
その通りです。
今後医療関係に力を入れる、緊急事態に対して、企業、個人に援助するというとき何が必要ですか?
お金ですよね?
手厚い保証をするためにもお金、つまりは経済活動をしなければならないのです。

私の意見
私はこのGOTOキャンペーンに関しては賛成です。
このコロナがヤバイ、こんなこと考えている政府は無能と考えている人は本当にそうなのかもう一度考えていただきたいです。
皆さんはリスクヘッジという言葉をしていますか?
もしくはリスク許容でもよいです。
コロナの本当のリスクは何なのでしょうか?
イメージとしてはマスコミが死者多数と騒いでいるせいでかかったら大きな確率で死ぬと思っていませんか?
実際には日本国内では死者数が多いわけではないのです。
コロナのリスクは薬がないというだけなのです。
コロナよりも人を殺しているインフルの流行時期に皆さんは自粛しますか?
しませんよね?
それはリスクを許容したからではないですか?
日本政府も対策をした行うといっているので、リスクを許容できるのではないでしょうか?
皆さんもニュースを信じ切らずデータも見ることをお勧めします。
何かご意見ございましたらコメントまでお願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年07月13日 21時09分41秒
コメント(0) | コメントを書く
[日本 ニュース] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.