【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

全て | カテゴリ未分類 | 名画の愉しみ | フルーツ | オカリナの愉しみ | ホスピス病院でのコンサート | コンサート with 医学トーク | オカリナフェスタ in 岐阜 | クリスマス・コンサート | ちょっと変わったコンサート | クラブオカリナ岐阜 | 病院でのコンサート | 子育て支援 | 音合わせ | 篝火コンサート | 美術館を訪ねて | オカリナの調整 | ボランテイア・コンサート | 京の文化 | 秋の虫 | 感銘を受けたこと | 平和への願い | 故郷 | 時の流れ | 教養 | 私のヴァイオリン | 予期せぬ喜び | 文化祭 | いのちのメッセージ | 大切なこと | 感動 | オカリナ教室 | 施設でコンサート | 季節の風物詩 | 自然 | 脳の話 | 野鳥 | 野山の花 | 同窓会 | お天気 | 大変な思い | オカリナで吹いて楽しい曲 | 童謡 | 健康 | デユエットの愉しみ | 季節の移り変わり | 新鮮な経験 | 健康レシピ | コンサートの準備 | | 宇宙の神秘 | 音響機器 | お祭り | オカリナの不思議 | スイート | 喜び | 動物の社会 | パソコン | | オカリナでクラシック | ピアノ | 郷土史 | コロナ感染対策 | 食文化 | 予期に反して | 絵本 | 愉しみ | オカリナの調律 | 童話 | | 脳トレ | 動物 | 伝統文化伝統文化 | 伝統文化
2009年01月11日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

「きょうは教室の見学をさせていただきたいんですが。」

「私は見学はあまりお勧めしないんですよ。初めての方がお聴きになって、皆さんとてもお上手で、私なんてとても出来っこない、と思ってしまわれるんですよ。ほんとは皆さん、最初はみんな同じなのに.....最初から上手な人なんていらっしゃいませんよ。」

今年初めての教室に、おひとりお歳をめした方が、見学にいらっしゃった時の会話です。実際、今までにこうして見学に来られて、教室に入る前から取りやめた方は、全部で何人いらっしゃったでしょうか。

そういうわけで私はいつも、「見学なさるなら今からすぐ始めましょう。そしてオカリナの楽しみ、吹く喜びを、まず味わってほしいのです。」と申し上げてきました。

 

 

 

そして1時間目が終わった頃。きょう見学に来られた方も、また同じお言葉です。

「皆さんとってもお上手で、私なんてとても出来ないことが分りました。」

「だから私は最初に申し上げたでしょう?見学に来られた方のほとんどが、『見学なさるなら、今すぐ始めましょう。そしてまずオカリナの愉しみ、吹く喜びを味わってほしいのです。』という忠告を聴こうとせずに、皆さんそうおっしゃるのです。」

「じゃあ今度、新しく始められる方が、たくさん入られる時から始めさせていただくことにします。」

「ここでは毎回、新しく始められる方を受け入れているんですよ。この方は3カ月前の、前回募集した時、そしてこちらのお二人は、そのまた前の時に入られた方たちです。4月とか9月に決めて初心者をお受けする、というような募集の仕方は、この教室では、しておりません。その方がお始めになりたい、とお思いの時が、入学の時なのです。」

このような会話を、今まで何度繰り返してきたでしょうか?

 

 

 

結局きょう見学された方は、教室に入られることになりました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年01月11日 15時54分23秒
コメント(0) | コメントを書く


PR

プロフィール

岡梨奈孝至

岡梨奈孝至

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

1stアルバム


曲目


2ndアルバム


曲目


3rdアルバム


曲目


オカリナコンサート


崇福寺


曲目


演奏の様子


演奏後記


タイタニック愛のテーマ


四季「冬」よりLargo


パッヘルベルのカノン


精霊の踊り


シューベルトの「鱒」


アンダンテ・カンタービレ


インドの歌


宗次郎のオカリナ


高野敬子さんから


私の『音楽療法』の思い出


うぐいすの声


その道の有名人


ヒロミチ・オカリナとの出会い-その1-


たなばたコンサート2002のお知らせ


ヒロミチ・オカリナとの出会い-その2-


独学の楽しみ


Nサナトリウム<夏のオカリナコンサート


私のヴァイオリン


音楽に賭ける夢の実現


私の THE ROSE


韓国の民族楽器ピリ


オカリナを求める旅


FMHanakoで放送されました!


クリスマス・コンサート2002


私のオカリナとコンサート・ホール


私の『2nd Album』


私の『3rd Album』


私の『ヒロミチ・オカリナ』


私の「春待草」


理想のオカリナ


私の「ひだまりの詩」


オカリナとハープのためのカノン


Bette MidlerのThe Ros


オカリナ&ハープ・コンサート


オカリナ&ハープ・コンサートご来場の御礼


ベートーヴェンのスプリング・ソナタ


トロイメライ


優れたオカリナ


Classic Album


フルートとハープのための協奏曲-3-


地球の雫


シューベルトのセレナーデ


武庫川女子大で音楽療法コンサート


シェナンドーの哀しみをオカリナで


「主よ人の望みの喜びよ」をC管で


いよいよ東京でコンサート!


私の”My heart will go on”


CDの購入についてのお知らせ》


冴えわたるオカリナ、そして翌朝........


伴奏者のAさん


オカリナ人生ー夢と希望ー


ある病院から


オルフェウスの音楽の世界


すばらしい先達音楽家たち


すばらしい先達音楽家たち


Takashi's Classic Album


花束の贈り物


善妙と義湘


クラブオカリナ岐阜4月の練習


山寺のオカリナコンサート


ホスピス病院でのコンサート


秋の七種コンサート


コメント新着

 A社スタッフ@ Re:オカリナのライブ・コンサートに相応しい音響(12/02) 世界で初めての試みになります。 わくわく…

お気に入りブログ

初めての花 New! ブルーミント555さん


© Rakuten Group, Inc.