【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

全て | カテゴリ未分類 | 名画の愉しみ | フルーツ | オカリナの愉しみ | ホスピス病院でのコンサート | コンサート with 医学トーク | オカリナフェスタ in 岐阜 | クリスマス・コンサート | ちょっと変わったコンサート | クラブオカリナ岐阜 | 病院でのコンサート | 子育て支援 | 音合わせ | 篝火コンサート | 美術館を訪ねて | オカリナの調整 | ボランテイア・コンサート | 京の文化 | 秋の虫 | 感銘を受けたこと | 平和への願い | 故郷 | 時の流れ | 教養 | 私のヴァイオリン | 予期せぬ喜び | 文化祭 | いのちのメッセージ | 大切なこと | 感動 | オカリナ教室 | 施設でコンサート | 季節の風物詩 | 自然 | 脳の話 | 野鳥 | 野山の花 | 同窓会 | お天気 | 大変な思い | オカリナで吹いて楽しい曲 | 童謡 | 健康 | デユエットの愉しみ | 季節の移り変わり | 新鮮な経験 | 健康レシピ | コンサートの準備 | | 宇宙の神秘 | 音響機器 | お祭り | オカリナの不思議 | スイート | 喜び | 動物の社会 | パソコン | | オカリナでクラシック | ピアノ | 郷土史 | コロナ感染対策 | 食文化 | 予期に反して | 絵本 | 愉しみ | オカリナの調律 | 童話 | | 脳トレ | 動物 | 伝統文化伝統文化 | 伝統文化
2020年08月14日
XML
カテゴリ:コロナ感染対策
今、全世界で大変な新型コロナウイルスが蔓延の中、いかに人類がこの新型ウイルスの蔓延との闘いに、立ち向かうべきかを、議論されています。

そんな中、ほんとに人類のために、一生懸命元気付けるメッセージを送って下さっている、日本のノーベル賞受賞者の真摯な態度と、伝わってくる人類への愛、思いやりに、とても心打たれる気持ちでいっぱいになりました。多くの一般国民の皆さんも同じように感じ、勇気付けられたのではないでしょうか。

新型コロナウイルスはRNAウイルスで、変異しやすく、今流行している新型コロナウイルスは、既に第一波流行時のウイルスとは変異したウイルスで、感染性を増し、症状が軽くなっていることが、報告されています。

従って、インフルエンザのように、繰り返し感染したり、ワクチンを接種していても、変異したウイルスとワクチンの追いかけっこになることは、充分予想されます。つまり、ワクチンを接種しても、あまり効果が無く、感染したり、変異ウイルスに再感染したりすることが、当然予測されます。

たとえ新型コロナウイルスワクチンが開発されても、ウイルスの変異スピードに追い付かず、当初期待したワクチンの効果よりも、低いかもしれません。ここで大切なことは、インフルエンザの場合同様、たゆまずワクチンの開発を続けることではないでしょうか。インフルエンザとの闘いの歴史を鑑みても、その延長線上で抗インフルエンザ薬の開発に成功していると考えられるのです。

抗新型コロナウイルス薬の開発こそ、目指す目標のはずなのですが、まずは手を付けやすいワクチン開発から始めるのは、決して無駄ではないはずです。

大事なことは、人類への愛、と思いやりに満ちたメッセージです。そのようなメッセージに接してこそ、新型コロナウイルスの蔓延阻止に取り組む医師、研究者をはじめ、私達一般国民は勇気付けられ、新型コロナウイルスと闘う気力が、培われるのだと思うのです。

既にいくつかの国でワクチンの開発が進み、そのワクチンで、ヒトで抗体の産生が確認された、と報告されています。世界の研究者の叡智を結集して、なんとしても、新型コロナウイルスに打ち勝ちたいものです。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年08月14日 14時24分22秒
コメント(0) | コメントを書く
[コロナ感染対策] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

岡梨奈孝至

岡梨奈孝至

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

1stアルバム


曲目


2ndアルバム


曲目


3rdアルバム


曲目


オカリナコンサート


崇福寺


曲目


演奏の様子


演奏後記


タイタニック愛のテーマ


四季「冬」よりLargo


パッヘルベルのカノン


精霊の踊り


シューベルトの「鱒」


アンダンテ・カンタービレ


インドの歌


宗次郎のオカリナ


高野敬子さんから


私の『音楽療法』の思い出


うぐいすの声


その道の有名人


ヒロミチ・オカリナとの出会い-その1-


たなばたコンサート2002のお知らせ


ヒロミチ・オカリナとの出会い-その2-


独学の楽しみ


Nサナトリウム<夏のオカリナコンサート


私のヴァイオリン


音楽に賭ける夢の実現


私の THE ROSE


韓国の民族楽器ピリ


オカリナを求める旅


FMHanakoで放送されました!


クリスマス・コンサート2002


私のオカリナとコンサート・ホール


私の『2nd Album』


私の『3rd Album』


私の『ヒロミチ・オカリナ』


私の「春待草」


理想のオカリナ


私の「ひだまりの詩」


オカリナとハープのためのカノン


Bette MidlerのThe Ros


オカリナ&ハープ・コンサート


オカリナ&ハープ・コンサートご来場の御礼


ベートーヴェンのスプリング・ソナタ


トロイメライ


優れたオカリナ


Classic Album


フルートとハープのための協奏曲-3-


地球の雫


シューベルトのセレナーデ


武庫川女子大で音楽療法コンサート


シェナンドーの哀しみをオカリナで


「主よ人の望みの喜びよ」をC管で


いよいよ東京でコンサート!


私の”My heart will go on”


CDの購入についてのお知らせ》


冴えわたるオカリナ、そして翌朝........


伴奏者のAさん


オカリナ人生ー夢と希望ー


ある病院から


オルフェウスの音楽の世界


すばらしい先達音楽家たち


すばらしい先達音楽家たち


Takashi's Classic Album


花束の贈り物


善妙と義湘


クラブオカリナ岐阜4月の練習


山寺のオカリナコンサート


ホスピス病院でのコンサート


秋の七種コンサート


コメント新着

 A社スタッフ@ Re:オカリナのライブ・コンサートに相応しい音響(12/02) 世界で初めての試みになります。 わくわく…

お気に入りブログ

再びMガーデンへ New! ブルーミント555さん


© Rakuten Group, Inc.