283051 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ダックスの気まぐれ日記・コラム。  【楽天ブログ編】 東京の経理サポートのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2005.08.07
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
今日は夕食時、久しぶりに家でビールを飲んだ。

正確にいうとビールのような顔をして売られていた飲料を

スーパーで買ってきて飲みました。

(といっても一昨日呑みにいってビールは飲んでいましたが。)


その、ビールのような顔をして売られている飲料とは、いわゆる

「第三のビール」と呼ばれている酒税法でいう「その他の雑酒」

でした。


しかし、飲んでみると...

これはビールじゃない!

ビールのような顔をして売られています。

本物のビールより値段は確かに安いのですが、味はビールとは別物。


原料を見てさらにびっくり。

原材料:ホップ、コーン、糖化スターチ、醸造アルコール、食物繊維、
    コーン蛋白分解物、酵母エキス、香料、カラメル色素、酸味料
    クエン酸、甘味料・・・。

あれ、ビールの主役の麦芽が入っていない。

酒税法では、ビールの定義が決められており麦芽、ホップ、水を

発行させたもの、もしくはこれに副原料を加えたものであっても

副原料の重量が麦芽の10分の5以下のものというに規定されています。

したがって私が買った飲料は麦芽が使われていませんのでビールでは

ないのですが、売り場ではビールを差し置いて主役のように並んで

いました。それなりに売れているのでしょうが私はやっぱり

本物のビールがいい!

(そういえば、前にも期待して「その他の雑種」を飲んで、一言

 書いたような。。。)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.08.07 22:17:12
コメント(2) | コメントを書く


PR

お気に入りブログ

今夜は地元での国政… New! kaitenetさん

交渉テクニック New! よびりん♪   さん

南京錠が磁石で開錠… 保険の異端児・オサメさん

【私の心がけ その2… おぎゃりん☆さん

フリクションペン 所税仲間さん

税理士山本憲明の独… 千葉船橋の税理士 山本憲明さん
フラワーギフト・ア… アトリエ桜坂さん
ニャンコと綴る行政… 19のままさ@行政書士さくらさん
『外国人助太刀倶楽… office_ohnoさん
コヤマムツオの書籍… ヨクナルナルさん

ニューストピックス

プロフィール

ダックス税理士

ダックス税理士

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.