283158 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ダックスの気まぐれ日記・コラム。  【楽天ブログ編】 東京の経理サポートのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006.11.20
XML
カテゴリ:日々雑感
その昔、神田昌典さんの「口コミ伝染病」とい本を

読んで感動した記憶がありますが今や、口コミも

インターネットとは切り離せない存在です。


上原仁さんら3人のブロガーが書かれた

「口コミ2.0」という本を読みました。


その中で「CGM(Consumer Generated Media)」という

言葉が出てきました。最近良く聞くようになった言葉

ですが、消費者が作り出したメディアということで

ブログやSNSなどがこれにあたります。


情報を受け取る側だった消費者が今では、情報を発信

出来るようになったのです。

人々がブログなどで書いたことは他人が見ることができ

これは消去しない限り保存されます。これにより

口コミが「見える」ようになりました。

CGMはマスメディアに比べて社会的影響は少ないものの

共感性が高いのが特徴のようです。

そういえば、私も書籍選びには結構、ブログで紹介されて

いるものを買ったりしています。これも全く知らない

人が書いたものではなく一度でもリアルで会ったことの

ある方のブログだとさらに購入確率は高いような気がします。


コマーシャルベースでこのようなCGMをコントロールすること

は困難なのかも知れませんが、うまく付き合っていくことは

検討すべきでしょうね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.11.20 21:29:32
コメント(0) | コメントを書く
[日々雑感] カテゴリの最新記事


PR

お気に入りブログ

日本の報道自由度が… New! kaitenetさん

生きがい、天職、天… New! よびりん♪   さん

天皇陛下 英国訪問… New! 保険の異端児・オサメさん

【私の心がけ その30… おぎゃりん☆さん

フリクションペン 所税仲間さん

税理士山本憲明の独… 千葉船橋の税理士 山本憲明さん
フラワーギフト・ア… アトリエ桜坂さん
ニャンコと綴る行政… 19のままさ@行政書士さくらさん
『外国人助太刀倶楽… office_ohnoさん
コヤマムツオの書籍… ヨクナルナルさん

ニューストピックス

プロフィール

ダックス税理士

ダックス税理士

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.