2332660 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

喜多山栄の乗って、歩いて、湯に浸かり…

喜多山栄の乗って、歩いて、湯に浸かり…

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

喜多山栄

喜多山栄

Calendar

Category

Freepage List

Comments

Favorite Blog

--< やぐま台駅のホ… New! いわどん0193さん

南房総市「川口の屏… New! Traveler Kazuさん

アレルギー? New! mama-gooseさん

6月7日はロクナナの日 New! ひくまさんさん

千歳空港 New! 翌檜機関車さん

2006.12.22
XML
カテゴリ:バス
 名古屋市交通局の「基幹1号」系統が走る東郊通で、妙なバスが走っているのを目にしました。塗装は名古屋市交通局標準の青白塗装で正面フロントガラス下に「基幹バス」の幕がかかっていました。基幹1号系統は基幹バスと名乗ってはいますが基幹2号系統のように中央走行方式ではなく、道路側面のバスレーンを走ります。乗降方式も市営バス標準の前のり後ろ降り(基幹2号系統は名鉄バスに合わせるため後ろのり前降り)です。この系統にはCNG(圧縮天然ガス)ノンステップバスが集中しているので、その関係で塗装換えする前の暫定的な姿なのか、それとも単なる車検、故障などのときの代車なのかはわかりません。

一般車が代車に入っている基幹1号系統。「雁道」バス停で撮影

 バス停は歩道から車道に張り出す形で設けられています。バスが横付けしやすくなっています。

基幹1号で通常使われている専用車(「名鉄堀田」バス停近くで撮影)

 本来の基幹バス塗装はクリーム色に茶帯です。写真は最近入ったいすゞ製のノンステップバス。
正面の「ミッキー」のロゴマークは基幹1、2号共通。「基幹」の「みき」をもじった愛称で、当初から使われています。長らく電光式のあんどんでしたが、最近の車両は車体に直接書かれています。

注文していたDVDがようやく届きました。
パシナコレクション 消えた鉄路の記録 神岡鉄道





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.12.22 20:48:04
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.