2331025 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

喜多山栄の乗って、歩いて、湯に浸かり…

喜多山栄の乗って、歩いて、湯に浸かり…

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

喜多山栄

喜多山栄

Calendar

Category

Freepage List

Comments

Favorite Blog

サメを見なくなりま… New! 翌檜機関車さん

--< 分水工 >--日本… New! いわどん0193さん

【ご挨拶】今日から… New! jiyma21さん

市の施設で糸瓜の種… New! mama-gooseさん

287系特急くろしお「… ひくまさんさん

2006.12.24
XML
カテゴリ:銭湯
 今日訪問した銭湯は「弘法湯」(名古屋市東区豊前町3-38)。

 のれんをくぐってすぐに男女別々の入口から入ってくつを脱ぐ番台方式です。浴室中央に2連の主浴槽、奥に向かって円形のジェット薬湯、電気風呂と続きます。薬湯は日替わりで、脱衣場にスケジュールが掲示されています。カランは両サイドと奥と手前の4方にありますが、鏡は両サイドのみです。桶は黄色、または橙色ののビオレ桶です。

弘法湯

 突き当たり正面はガラス張り(外に出ることはできません)で岩、人工の滝、池には鯉が泳いでおり、ちょっとした庭園風に仕上げてあります。

 右奥の「室(むろ)」はサウナではなく、スチームバス。それも今流行の「ミストバス」のような生易しいものではなく、強烈な蒸気で「蒸される」蒸し風呂です。

 当湯には何度も来たことがありますが、この蒸し風呂はどうも苦手ですね。

 脱衣所には元ゲーム機テーブルが2台、木製の長いすに、「ぶら下がり健康機」まであってレトロです。ドリンクは名古屋牛乳。冷蔵庫に1本だけ残っていたビン入り牛乳を購入。一気飲みしました。

名古屋3.5牛乳紙キャップ

 名古屋牛乳のシンボルマークは「しゃちほこ」。冷蔵庫にも大書してありました。



 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.01.03 21:22:10
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.