2330882 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

喜多山栄の乗って、歩いて、湯に浸かり…

喜多山栄の乗って、歩いて、湯に浸かり…

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

喜多山栄

喜多山栄

Calendar

Category

Freepage List

Comments

Favorite Blog

サメを見なくなりま… New! 翌檜機関車さん

--< 分水工 >--日本… New! いわどん0193さん

【ご挨拶】今日から… New! jiyma21さん

市の施設で糸瓜の種… New! mama-gooseさん

287系特急くろしお「… ひくまさんさん

2007.02.14
XML
テーマ:鉄道雑談(1519)
カテゴリ:鉄道
 今日の1枚は愛知環状鉄道の2000系電車です。三河豊田駅に入線してくる岡崎行き電車です。三河豊田駅構内には工事資材がたくさん置いてありました。同鉄道の新豊田~三河豊田間で複線化工事が行われている関係です。

三河豊田駅に進入する岡崎行き電車

 三河豊田駅といえばトヨタ自動車の本社工場最寄り駅。マイカー通勤から鉄道にシフトさせようというのでしょうか。実現すれば朝夕の渋滞も多少はましになるかも。豊田市内とその周辺の通勤時間帯の渋滞は有名ですからね。

 2000系の乗り心地はベースが同じだけあってJR東海の313系ボックスシート車とほぼ同じ。以前の同鉄道車両(100系など)よりははるかによくなっています。

 さて、私が愛環で豊田入りした日はちょうどJR中央線からの乗り入れがある時間帯で、往復ともJR211系ロングシート車(4両編成)でした。名古屋から高蔵寺経由で岡崎まで乗り入れています。方向幕は「高蔵寺→岡崎」となっています。名古屋から岡崎に用事がある人が乗り間違えたら大変ですからね。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.02.14 22:43:47
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.