2333886 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

喜多山栄の乗って、歩いて、湯に浸かり…

喜多山栄の乗って、歩いて、湯に浸かり…

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

喜多山栄

喜多山栄

Calendar

Category

Freepage List

Comments

Favorite Blog

ねこてん26 にゃー… New! mama-gooseさん

ドクター引退へ New! 翌檜機関車さん

井倉の鉄橋を渡る381… New! ひくまさんさん

【街角スケッチ】旧… New! jiyma21さん

--< 小鉄橋 >--日本… New! いわどん0193さん

2007.07.08
XML
テーマ:鉄道雑談(1520)
カテゴリ:鉄道

 JR武豊線は武豊、半田~名古屋間では名鉄と一応競合関係にありますが、特急も走り本数も多い名鉄が圧倒的に優位で推移してきました。JRの守備範囲は半田以北の区間。亀崎、東浦など知多半島東岸の需要にこたえる形で運行されています。朝夕ラッシュ時には名古屋までの区間快速(武豊線内各駅停車)も走っています。

 武豊駅に折り返し大府行きになるキハ75系気動車が到着。

折り返し大府行き列車が武豊駅に到着

 キハ75系気動車はかつて機関換装したキハ58とキハ65系気動車の強力編成で運行されていた快速「みえ」(名古屋~松阪)を鳥羽まで延長し、車両も更新するときにいっせいに導入された形式で、強力なエンジンを搭載しています。快速「みえ」は非電化ながら「名古屋駅で新幹線からすぐに乗り換えられる」ことを売りに近鉄特急に戦いを挑んでいます。

 名古屋市近郊の路線ながら、キハ58系、キハ40系などが主力だった武豊線は車両更新の際、JR東海管内の非電化ローカル線に入っていたキハ11ではなく、より輸送力の大きいキハ75で置き換えられました。

 快速「みえ」と共通仕様のため車内は転換クロスシートが並んでいます。

キハ75は転換クロスシート 快速「みえ」にも使用される

 ワンマン機器も搭載。運賃箱、両替機も備え付けられていますが、運転席と一体化しており独特の外観です。

ワンマン用機器も装備 運賃箱 使用するときは上のガラス窓を開ける

 快速「みえ」には指定席があるため、表示板もついています。当然、武豊線内では「自由席」になっています。

「自由席」の表示は快速「みえ」に指定席があるため

 武豊線は駅間距離が短いため、キハ75系はエンジンをふかして加速するとすぐに惰行運転に入ってしまい、快速「みえ」で見られるような「ぶっ飛ばし」はやりません(区間快速に乗ると東海道線の共和~金山間がノンストップのためぶっ飛ばします)。

 ただ、ぶっ飛ばしの迫力は昔のキハ58・65コンビの快速「みえ」にはかないませんね。新幹線0系廃車発生品のリクライニングシートを装備した気動車が関西線をフルノッチで爆走していたことも昔の話です。



にほんブログ村 鉄道ブログへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.07.08 10:40:43
コメント(3) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.