2331085 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

喜多山栄の乗って、歩いて、湯に浸かり…

喜多山栄の乗って、歩いて、湯に浸かり…

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

喜多山栄

喜多山栄

Calendar

Category

Freepage List

Comments

Favorite Blog

久しぶりの田んぼ New! mama-gooseさん

サメを見なくなりま… New! 翌檜機関車さん

--< 分水工 >--日本… New! いわどん0193さん

【ご挨拶】今日から… New! jiyma21さん

287系特急くろしお「… ひくまさんさん

2009.02.11
XML
カテゴリ:温泉
 JR飯田線沿線、豊川上流の静岡県境に近いところの国道沿いに日帰り温泉施設があります。

名号温泉うめの湯1
名号温泉うめの湯1 posted by (C)喜多山栄

 名号温泉うめの湯(愛知県新城市名号字袋林28-2)という施設でJR柿平駅と三河川合駅からともに徒歩15分くらいのところにあります。かつては南設楽郡鳳来町と呼ばれたところですが、市町村合併で新城市の一部になりました。豊川沿線の温泉地では湯谷温泉が有名で温泉旅館街もできていますが、ここはさらに奥。日帰り施設が1軒あるだけです。

名号温泉うめの湯2
名号温泉うめの湯2 posted by (C)喜多山栄

 2004年に1度来たことがあるので再湯。今回はクルマで来ましたが前回は柿平、三河川合両駅を使って電車と歩きでアクセスしました。JR飯田線は豊橋から本長篠まではほぼ1時間に1本列車がありますが、それより奥に入ってしまうと極端に本数が減るので注意です。

名号温泉うめの湯3 駐車場からみる宇連川
名号温泉うめの湯3 駐車場からみる宇連川 posted by (C)喜多山栄

 700円の入浴券を買って中に入ります。サウナ付きの大浴場と川が望める露天岩風呂というつくり。お湯は源泉温32.8℃のアルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性低温泉)でほぼ無色透明。加水なし、加温あり、循環あり、塩素系薬剤と紫外線消毒ありで使用されています。浴感はあっさり系の当たり障りのないもの。露天風呂には「虫さんも葉っぱさんも温泉が大好きです」との注意書きも。川辺だし、夏の虫が多い時期はさぞかしすごいんだろうなあとも思う露天風呂でした。


 ドライブついでにふらりと入るにはちょうどいい温泉ですね。またハイキング帰りに汗を流すのもいいですね。
 

名号温泉うめの湯









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.02.11 10:55:20
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.