000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

いつかきっとお金持ち(予約済) 只今、準裕福層(5000万円~)

いつかきっとお金持ち(予約済) 只今、準裕福層(5000万円~)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2021.12.12
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
スーパーで買い物をしていると 食品の値上がりを実感します。

ニュースでも食品メーカーの値上げ見かける機会が増えている。

サラリーマン給料が上がらず、税金・社会保険料のみがあがるので
使えるお金も減り オイオイって感じです。

そして物価上昇で困るのが 資産の内 現金相当で確保している分です。
個人国債変動10の利回りはは0.05%、楽天銀行で0.1%
物価高で 現金相当の価値がどんどん下がっていきます。

自分の現金相当は2,000万円なので 物価が5%上がると
1,900万円購買力になってしまいます。

株式・投信信託の保有比率を高めずに 物価高に備えたい
良い方法はないだろうか?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.12.12 14:57:38
コメント(0) | コメントを書く


PR

プロフィール

おひげ☆ぼーぼー

おひげ☆ぼーぼー

カレンダー

日記/記事の投稿

バックナンバー

コメント新着

mkd5569@ Re:迷ったら最上位機種を買う(05/27) こんばんは いま一番いいものをかう たし…
mkd5569@ Re:新NISA 成長投資枠をやっと使いました!(03/31) こんばんは 今日もおつかれさまです 下が…
mkd5569@ Re:【配当金】日本たばこ産業(JT) [2914] 20,000円(03/24) こんばんは 今日もおつかれさまです 自分…
mkd5569@ Re:つみたてNISA 5年間の成果(11/19) こんばんは すごく優秀なNISA結果ですね。…

カテゴリ

フリーページ

サイド自由欄

👇👇お買い物 購入リストです👇👇


👇👇にほんブログ村に参加しました👇👇

にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

© Rakuten Group, Inc.