2742053 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

おいしい 千葉 ~ponの食べある記~

おいしい 千葉 ~ponの食べある記~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

Recent Posts

Freepage List

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Comments

確認してないの?@ Re:蘇我陸橋にて ~やっちまった~(05/18) 小湊バスと言うか 路線バスは 国道に出ず …
ロニー@ Re:びっくりチャーシュー ~大いなる小景~(05/02) このラーメンは思い出の味、自分は船の仕…
ポッポ@ Re:もりそば ゆで太郎 ~blue stage・ロードサイドの1コンビニエンス~(10/20) やっぱりね。蕎麦好きな人は行かない方が…
菜の花 菜津子@ Re:天八 ~観光地プライスのサプライズ~(03/20) 明日鴨川に行くので思い出してこのブログ…
アンドー@ Re:肉まん アンドー(11/08) ポン様 お世話になります。 お陰さまで頑…
アンドー@ Re:肉まん アンドー(11/08) お世話になります。 お引き立てありがとう…

Favorite Blog

いつもお腹いっぱい ぺろりん28さん
2008.12.18
XML
扉をあけて中に入ったとたん、日常とはまったく異なる世界が広がっているお店というのが、たしかに存在する。ここは、一つの好例にあげてよいかも知れない。

ウッディというより、ウッドの胎内そのものに紛れこんだような空間が待ちかまえている。暖色系ランプの光彩に輝彩色され、よりいっそう暖かな雰囲気に満ちていた。

雑貨の数がものすごい。質素かつシンプルではあるが、見るからに手作りのぬくもり感が横溢していて、華美系のそれらよりよほど輝いてみえる小品たちが、所狭しとディスプレイされていた。

何本かの高輝な光彩が、群雲の間隙をついて、まっすぐ破り通していくように。雑貨の森のあいだに配されたテーブルには、やわらかなスポットライトが当たっているような気さえしてくる。

食事系は一切置いておらず、メニューはスイーツ数種と飲物のみ。自分的にも、その前に昼食を済ませてあったので、それでじゅうぶんだった。ケーキを2つ注文した。

「ベリーのタルト」は、ごく素朴な一品。普通この品でイメージする、カスタード、ゼラチン、グルナデンシロップなどは駆使せず、素材のすばらしさを引きだすことのみに傾注していた。半硬質なカントリー調で、見た目以上に食べごたえがある。

「夏みかんのシフォンケーキ」は、このあたりではめったにお目にかかれない絶佳品と言ってよかった。

「なよなよ」までは堕ちない程度に軟質で、思わず笑みをもらしてしまうくらいフワフワでホワホワ。その上、コラーゲンが最高に効いた艶やかな生肌のような、しっとりした弾力性まで兼ね備えている。全体が透明な皮膜ベールに覆われているかのようだ。

茶碗蒸しにおける柚子のような役で、オレンジピールが微細に効いていた。柑橘系の青っぽい高香が、鼻の奥のほうにふうわりと抜けていく。

極端なものに頼らない。生クリームにすがらない。甘みに甘えない。気まぐれに降った雪のようなパウダーシュガーが、むしろ絶妙のバランス取りで甘さをコントロールしてくれていた。

訊くところによると、ここで出すケーキは近在の3人のパティシエに協力してもらっているのだという。目の前に置かれたものは「なおさん」の作品で、木曜日限定だそうだ。手もとに実物が来るまで、どんな品が来るのか、お店のほうでも分からない。

同じように雑貨のほうも、地元の工芸家さんたちの協力によってやっているのだという。

仕入れたものを販売する普通の店舗系ではなく、委託的に引き受けて、売上があればそれに応じた利を分ける。地元に根づいた形での双方向リンク、その拠点として自由市広場を主催するという考えかたは、今の時代にぴったり即していて、とても好ましく思える。

「広場」の思考法はじつに欧州風で、今の日本にはまだ根づいてない。あらゆるものが交差し、交錯する。それを全肯定したところから「広場」は自然とひらけていく。この国に存在するのは、「公園デビュー」という言葉が明示するように、もっと排他的・自己安寧・自己至上的なものだ。

ミクロな願いとしては、この絶品スイーツがいつでも食べられるように。マクロな願いとしては、ここを好例として「広場」の思想があちこちに拡散していき、やがては協調的で伸びやかな心持ちが社会全体の空気になるように。

この素敵なログハウスが伸張・発展していくことを、私はこいねがってやまない。

べあ ベリータルト

べあ シフォン

手作り雑貨 coffee&cakeの店「ログハウスべあ」
住  所:長生郡長柄町山之郷482-113
アクセス:生命の森近く 地図参照 P(約6台)
電話番号:0475-35-2740
営業時間:11:00-18:00/
定  休:火曜日、水曜日(年末年始休業あり)(2009年1月は全休)
客  席:テーブル2卓/
利用種別:個人向き/少人数向き/女性向き/グループ向き/
メニュー:【ケーキ】(日によって可変)
      パティシエなおのケーキ(日替り)390/
      パティシエなおのシフォンケーキ(オレンジ)280/
      keikoちゃんのチーズケーキ390/
     【セット】
      ケーキセット700(日替りケーキ+飲物)/
      コーヒーセット500(+クッキー)/紅茶セット500/
     【飲物】
      アイスコーヒー350/アイスティー350/ペプシ300/
      ブルーハワイ350/カナダドライ300/オレンジジュース300/
      グレープフルーツジュース300/アップルジュース300/
     【ティー】
      ペパーミント500/ローズヒップ500/カモミール500/
      キャラメルティー500/ブルーベリーティー500/
      アップルティー500/ローズティー500/
      ストロベリーティー500/シナモンティー500/
料金支払:あと払い/
評  価:☆☆☆☆☆
     (味4.5/量4/サービス4.5/雰囲気4.5/CP4/駐車場4)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.09.21 04:53:26
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.