3918585 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

そらまめひよこ

そらまめひよこ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Headline News

Free Space





Favorite Blog

超お得な六本木限定8… New! nana's7さん

今日は料理長の休日… New! 料理長52歳さん

【日本の高配当株ETF… New! レアメタルkさん

エキナセア&挿し木苗 New! ブルーミント555さん

***( *´艸`)今年… **ばらぞの**さん

2015.02.26
XML
去年下の子が某全国書道展で賞をいただき、先生が大変喜ばれ、先生でも獲るのが非常に難しいので額に入れてぜひ賞状を飾ってあげてくださいと言われていたのですが その受賞に続き
なんと先日上の子が冬休みの宿題の課題でもあった◎◎全国書き初め展で賞をいただき大きな賞状をもらって帰ってきました。
うれしくて家族で展覧会で展示されているのを見に行こうと調べたらなんと!!展示期間は先月で終わっていました。
なんじゃそりゃ??です。インフルエンザとかずっと学級閉鎖とかがあったのも影響しているかもしれませんが
せめて受賞者に個別に学校から連絡をもらいたかったです。

ネットで調べてみたら選外作品がほとんどで受賞が難しく出品総数が多く数%しか受賞がない選外作品が多いのが特徴の書初め展らしいです。

書道の先生に上の子の受賞を報告したらとても喜んで下さいました♪

上の子は塾とかで書道を習う時間がないので冬休みに1時間ほど下の子が行っている書道教室で先生の単発レッスンをうけました。先生はアドバイスをして自由に書かせてくれます。

書道の先生は本人でさえ気づかない才能を引き出す天才なのでは?と思います。
それと審美眼というか「これにしましょう!」と選ぶ選択の力がすごいような。

受賞は先生のおかげとしか思えません。先生との出会いに感謝です。

先日行った書道展でも先生の生徒さんが栄誉ある大きな賞を受賞されていました。
他の生徒さんもいっぱい賞をとっていました。

月末に書道教室のお疲れ様会とお祝いのパーティーがあり、我が家は家族で参加します。スマイル

おすすめの書道の道具&バッグ とてもコンパクトで使いやすい。おすすめです。

書道用品「きくや筆本舗」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.04.02 21:50:46
[9歳と12歳の育児] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.