030249 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

デジタルクリエイター 時々 心理カウンセラー水咲の『目指せ! 隠居生活』

デジタルクリエイター 時々 心理カウンセラー水咲の『目指せ! 隠居生活』

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

O&Mラボ 水咲

O&Mラボ 水咲

Calendar

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Category

Recent Posts

Comments

コメントに書き込みはありません。

Keyword Search

▼キーワード検索

September 22, 2021
XML
カテゴリ:ダイエットの話
​​​皆さん、こんにちは!
O&Mラボラトリーの水咲です。

本日もお忙しい中、足をお運びくださり誠に有難うございます!
ゆるゆる~な感じのブログではございますが、宜しければ、のんびりしてってくださいね。



何だろ……何も食べなくても体重増えるの、やめてもらっていいですか?

BY みずゆき


と言うことで、ガチのダイエットで短期目標を立てると言うより、日々の生活習慣を見直して健康的な生活を送りつつ、3㎏ほどの減量を試みようと言うこの企画。

事前にお伝えしておくと、私は決して太っているわけではありません。

しかし、寄る年波に勝てず、腹回りの肉付きが良くなってきたことは確かです。

先日、お気に入りの秋物スカートを久々に着たら、


腹回りに食い込みが出来てショックだった……


しかも、先ほど、体重計に乗ってみたら、自分で体調が良いと感じられる理想体重から、3㎏オーバーしていることが判明しました。

通りで膝関節が痛み出したはずだ。

このままでは、老後も健康的にお散歩して回れる、可愛いおばあちゃん猫になれる自信がありません。

自信がないと言うのは、生活から潤いを無くしてしまう要因にもなります。

なので今から、何とかしなければ!
(自己投資とも言えましょうか)

……と、昨日、突如思い立ちまして。

だがしかし、私はものぐさ、そして極度のめんどくさがり。


おまけに飽き性。


ならば、心理学なども応用して、健康に良さそうなことを生活に取り入れつつ、痩せることは出来ないかなと、実験してみようと思ったわけです。

一応、当方、ラボですし(笑)。


   
所長が犬で研究員は猫ですが。


で、ダイエットと言っても、個人の体質によって合う合わないがありますし、生活環境も違いますので、基本的に

『〇〇ダイエット』

と、世の中で言われているようなものには挑戦しません。

まずは、水咲研究員の今の不健康な生活習慣を、健康的な生活習慣に変えるだけで、どのくらい数値が変化するのか検証したいと思います。


ただし、このダイエット企画では、絶対に外せない習慣として

・週一の、ラボ飲み

・通勤などの移動時、公共の乗り物では座れる限り座る

以上の2点については、現状を死守するものとします(笑)。

心がカラカラになると、つい何かで補おうとして、余計、脂肪を貯えちゃいそうですからね。

人によっては、「そこを何とかすれば痩せるんじゃないの?」って思うかも知れませんが、ただ”痩せる”と言うよりは”心身ともに健康的な肉付き”になる方が、この歳になると重要になってくるのです。


ガリガリのおばあちゃん猫より、むっちりボディの方が、撫でがいもあろう?
(もちろん、命の尊さは一緒ですよ?)

私はどちらかと言えば
撫でがいのある、可愛いおばあちゃん猫になりたいのです。


そんなこんなで、本日から、生活習慣改善実験スタートすることを、ここに宣言致します。

結果はどうなるか……生活習慣を変えると言う意味で、特に期限は設けないので、今後、定期的に進捗をお届けしたいと思います。


と言うことで本日の更新はここまで。

なぜ、このような思考に至ったかと申しますと、部屋の片付けを始めたから。

まだ完全には片付いてはいないんですけども、以前よりは大分物が減りました。

そして動ける空間が出来てきたことにより、

「あれも出来る、これも出来るんだ!」

と、今まで面倒くさがりだから出来ないと思っていたことが、実は、物の多さによりアクション数が増えるため、結果、面倒になってやらないだけだったんだと言うことが分かってきたんです。

もちろん、元来のめんどくさがり気質は健在なので、こういった気質の持ち主でも、いかに整っとた暮らしが送れるようになるか、まだまだ研究中です。

ただ、洋服一つとっても、量を減らすことによって、一着一着を大切に扱うようになり、そして、一週間に一度も袖を通さない服(シーズンものは別として)が無い状態にすれば、服のコンディションにも気付けるようになります。

あ、毛玉凄いな、とか。

今まで、何となく物に踊らされてる感が強かった生活において、自分が管理してると思える箇所があると言うのは、自信に繋がり充実感も出て来ます。

あと、一人暮らしの人で”面倒だから洗濯は週一回”って人も、週3回くらいにしてみると、一回の洗濯物が減る分、干すのも取り込むの楽になるので、”面倒”という理由以外でまとめ洗いをしている人でなければ、回数を分けて洗うの、かなりおすすめです。

清々しい気分になれます、私はね。


こんな感じで、マメな部分も出てきた水咲研究員、立ちはだかる食欲の秋を前にして、無事、健康的に3㎏の減量は成功できるのでしょうか?

乞うご期待!

それではまた、次回更新でお会いしましょう!​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 22, 2021 12:00:07 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.