030269 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

デジタルクリエイター 時々 心理カウンセラー水咲の『目指せ! 隠居生活』

デジタルクリエイター 時々 心理カウンセラー水咲の『目指せ! 隠居生活』

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

O&Mラボ 水咲

O&Mラボ 水咲

Calendar

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Category

Recent Posts

Comments

コメントに書き込みはありません。

Keyword Search

▼キーワード検索

October 13, 2021
XML
カテゴリ:片付けの話
​皆さん、こんにちは!
O&Mラボラトリーの水咲です。

本日もお忙しい中、足をお運びくださり誠に有難うございます!
ゆるゆる~な感じのブログではございますが、宜しければ、のんびりしてってくださいね。


今日が燃えないゴミの日であることをすっかり忘れていた水咲。


燃えないゴミの日は月に二回しかないので、今日捨てないと次は二週間後。

ってなわけで、朝7時から1時間半ほど捨て活に励んでおりました。

ゴミ回収時間の八時半ギリギリまで粘って。

そもそも、簡単に捨てられそうなものは、ほぼ処分済みなので、あとは、一つ一つ確かめながら処分して行かなければならない物しか残っておりません。

少し前まではこんな感じだった。


だがしかし。

部屋の中をよくよく見回してみると、既に半年以上使われていない物、そして、使ってはいるけどかなり汚れが目立っている物、カビが生えているもの……

特に、使ってるのにカビが生えてるって、健康上も風水上も宜しくないですよね。

そんなわけで、今回はそれらの物を思い切って手放しました。

中には使い勝手が良かったので、他に良い物が手に入ったら手放そうと思っていた物もあったのですが、汚れがかなり目立っていて、使う度にテンションが下がり気味だったので、まだ後任は決まってないんですけども処分しちゃいました。

きっと何とかなるハズ(多分)。


そして、以前、推していたアーティストさんのグッズ(日用品系)もいくつか。

全く使っていなかったし、久々に見てみたら結構汚れが……ショック

こんな風になるまで放置してしまったわけですから、自分にはもう必要ない物なのだと判断して手放すことに決めました。

さらば、私の青春(20代だったけど)よ!


……あ。

だからと言って、何でもかんでも捨てているわけではないんです。

他の用途に転用できないか、パズルのように、あっちこっちで組み合わせて使っている物も多かったりします。

事実、先日、ゴミ箱代わりに買った蓋付きのファイルボックスに、指を引っかけるための穴が開いていたため、密封度が駄々下がりした結果

​コバエの温床になりかけたほえー

ファイルボックスは、洗剤で綺麗に洗った後、開封前の調味料ストッカーにしております。

これはこれで見た目がスッキリりしたから良かった。

そしてそして。

今回、最もスッキリしたこと、それは……


我が家で唯一の鍋の収納に、今までカトラリーを入れていた
アクリルのケースがぴったりフィットした!


と言うこと。

これはもう感激としか言いようがないですね。

アクリルケース自体は何のために買ったのか、どこで買ったのかさえ、もはや覚えていないほど以前からあった物なのですが、あっちこっちの収納を経て、ここ1年ほどはカトラリー入れに落ち着いておりました。

しかし、そのカトラリー類をペン立てとして使っていた収納ケースに入れ変えたため、お役御免となってしまい、何か他に使えないかと考えた結果

立てて収納していた鍋の不安定さを解消させるのに見事成功!

これを収納界隈では

”シンデレラフィット”


と呼ぶのですね。

ただし、これには一点、問題がございまして。

次に買う鍋も同じサイズじゃないと収まりが悪い(笑)。

次回は取っ手の取れるタイプの深型フライパンを買う予定なので、サイズ選びは慎重に行こうと思いました。


と言うことで本日の更新はここまで。

着実に物は減っているのに、見た目がごちゃついているのは統一感がないからか。

年代によって好みの色が違っている水咲は、その時々で好きな色の物を買っていたため、部屋中の色味にばらつきがあります。

その全てが共存しているため、このような多様性のあるインテリアとなったのでしょう。

社会生活において、多様性は重要視したい点ですが、極論、部屋の中なんて自分だけの世界ですから、多様性は求めなくても良いわけです。

なので、今後は色を統一させることを念頭に置きつつ、汚部屋改装を続けて行きたいと思います。

あぁ、もちろん、

姉からシュレッダーを借りられた暁には

不要な書類を一気に手放しますけどね。
(それがいつになるかは未定(笑))

それではまた、次回更新でお会いしましょう!​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 13, 2021 12:00:06 PM
コメント(0) | コメントを書く
[片付けの話] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.