030244 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

デジタルクリエイター 時々 心理カウンセラー水咲の『目指せ! 隠居生活』

デジタルクリエイター 時々 心理カウンセラー水咲の『目指せ! 隠居生活』

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

O&Mラボ 水咲

O&Mラボ 水咲

Calendar

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Category

Recent Posts

Comments

コメントに書き込みはありません。

Keyword Search

▼キーワード検索

January 12, 2022
XML
カテゴリ:片付けの話
​皆さん、こんにちは!
O&Mラボラトリーの水咲です。

本日もお忙しい中、足をお運びくださり誠に有難うございます!
ゆるゆる~な感じのブログではございますが、宜しければ、のんびりしてってくださいね。


ここ数日、やる気の起きない水咲。


実際の所、LINEスタンプ制作は日々続けておりますが、それ以外の雑事が面倒になってしまい後回しにしがちです。

自分の性格上、一つのことにドはまりしてしまうと他のことに気が回らなくなってしまうのは、昔から分かっている事なので仕方のないことなのかなとも思うのですが。

この手の性格は直すより、やることをシステム化してしまう方が多分楽。

そんなわけで、朝活での一連の作業をシステム化していたのですが、最近、時間の配分が上手く出来なくて、浴室の水切りや排水溝のお掃除などの手を抜きがちに。

この時期はそこまでカビは増えないだろうと思う反面、これが習慣化してしまったら夏場に最悪な事態を招くなと危惧しております。


夏になったら復活するかしら、お掃除熱。

で、今まで浴室の水切りに吸水クロスを使ってみたり、そこから吸水スポンジに移行して更にスクイジーを導入して……と時短の方法を模索していたのですが、やはりしっくりくるのは吸水クロスなのではないかな、と言う思いに至り

吸水クロス復活しました。
(今日から使うんだけど)

しかも、色は白を導入。

今まで、ピンクとか黄色とか派手目の色の付いていたものを使っていたのですが、狭い浴室の中、その色が目に付くのが何となく嫌で雲形の吸水スポンジに変えてみたわけですけど、吸水クロス自体が白であればあまり目立たないし汚れたらマメに交換すれば良いかと思ったわけです。

私の経験上、そこまで荒い使い方さえしなければ、2ヶ月はもつので100円で気分も上がって掃除も捗るなら出費的に問題はないのかな、と。

それ以上に湿気を溜める方がヤバい気もしますし。


そんなわけで、今日から吸水クロス+スクイジーにて浴室の水切りを実践して行こうと思います。

ちなみに、あぶれた吸水スポンジですが、今後は第二のスポンジ生としてシンクの水切りに活躍して頂く予定です。
(見た目が雲なのでミニキッチンに置いておいても見ざわりじゃないことに気が付いた)

私は所作が粗雑なせいか、調理中は水を飛び散らかしてしまう傾向にあるので、これでささっと拭くことが出来れば一石二鳥なのでね。

狭いとこならではの使い方なら、きっと役に立ってくれるはず。

これで少しでもやる気がアップすれば、じきに停滞しているお片付け熱が再燃されて環境も整ってゆくでしょう。

吸水クロスとスクイジーの合わせ技、初の試みなので楽しみです。


と言うことで本日の更新はここまで。

何もやる気が出ない時に水咲が良くやる方法の一つとして、

何でも良いから一つ楽しみを作る

ことを実践しています。

ほんとに何でも良いんです。
だから小さいことで気分が上がるようなことを、日頃からイメージしておけると良いですね。

良く、”頑張ったご褒美に”と高価な物を爆買いしたり豪華なディナーをしたり、海外旅行をしたりと言う人もいらっしゃいますが、

  

私は一点集中と言うよりは、むしろ、日々自分にご褒美を上げたいタイプ(笑)。

例えばいつもの銘柄よりちょっとお高めなビールを買ったり、食べてみたいけど高くて買い控えていた新商品のお菓子を買ってみたり、夕飯に好物を増やしてみたり。

本当に小さなことなんですけど、頑張った自分へのご褒美に幸せを感じられるし、また頑張ろうと思えます。

ただし、日頃節制をしてなければ、これらのことはご褒美にも何にもなりませんから、好きなように飲み買い出来る人には向かない方法なのかも知れませんね。

資金に余剰のある人は、もっと額を増やしてみても良いかも知れませんが、大切なのはメリハリをつけること。

年がら年中、自分にご褒美をあげてても仕方ない。
一点集中のご褒美だってメリハリがあるからこそ頑張れるんですもんね。

大きなプロジェクトなどを抱えている人は特に、そういった目標を持って頑張っている人が多いかと思われますが、時に一点集中型のご褒美って期待値が高まりすぎて、ちょっと残念なことがあると大きくストレスを抱えることとなり、人間関係を破綻させるような原因にもなり得ます。

だからこそ期待値を上げ過ぎないように、日頃から疲れた心と体を労わってあげて欲しいなと思うのです。

もちろん、欲しい物があるから働くのであれば、ワクワク感もありますし、そこまでメンタルも疲弊しないのでしょけどね。

疲れた時にちょっとした気分の向上するもの、ぜひ、探してみて下さいね。

それではまた、次回更新でお会いしましょう!


姉夫婦のお店

​​​​『茶処 PON-POKO(ポンポコ)』​​​​

が、2021年12月9日にOPEN致しました~!

ぜひお近くにお越しの際は足をお運び頂けますと幸いです。


​​​​​​​ 最・新・情・報​​​​​​ 

次回不定休は1月26日です


1月6日より下記の営業時間及び定休日となっておりますのでご注意ください

〒173-0024
東京都板橋区大山金井町38-2
03-5926-3277
営業時間 平日  12:00~21:00(L.O.20:30)
     土日祝     9:00~18:30(L.O.18:30)
​定休日 毎週曜+不定休2日
最寄り駅 東武東上線 大山駅
HP:​https://www.chadokoro-pon-poko.com/



余談:今年からO&Mラボの大山研究所として利用させて頂く予定です。
たまに水咲研究員が出没して何やら作業してるかもしれませんが、生温い目で見守って頂けますと幸いです。​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 12, 2022 12:00:07 PM
コメント(0) | コメントを書く
[片付けの話] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.