3212929 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

日々精進なり  <武蔵野東ラグビー部>

日々精進なり <武蔵野東ラグビー部>

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カレンダー

2006年05月06日
XML
カテゴリ:負け組からの脱却
スポーツブログのランクはランク急降下。指の負傷でも再び頑張ります!!今何位??皆さんのご協力によって仲間の輪が広がります。クリックをしてご協力お願いします!!
ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆さんのクリックが私の執筆意欲です!

にほんブログ村 スポーツブログへ
↑スポーツ部門では過去1位を記録!返り咲きはなるのか!?


↑お買い物は!


田兄弟の試合をテレビ観戦。

ボクシングなどの格闘技は大好きだから、見ようと思っていた。

でも、意外とそれ以外が面白かった。

兄弟と父親との親子関係。


怒鳴り散らして、怒っている表情しかメディアで流されないが、

この日は父親たる努力と愛情の映像が流れていた。


そうなんだよな。


怒ること、褒めること、、どちらかに極端な現代日本人にありがちな感覚では子どもは育たない。

怒るも、褒めるもミックスが大事。


私の口癖だが、、

料理だって、辛い料理の隠し味は、甘み。

逆に、甘い料理にも辛い隠し味がある。

そう、、どちらかべったりは美味しくないの!


怒るも褒めるもミックスが大事!!


で、亀田三兄弟。

いろんな意見は出てくるだろうけど、、

これだけは、、

彼にチャンピオンになったらって質問をしたら、

「親孝行をしたい」と真顔で。

うん。なかなか言えないよ。

チヤホヤされて育てられたら、、、

いや、、この意見はいけないな。

子どもに応じた指導で、最終到達点が良けりゃいいのかな。


でも、本当に真顔で、、

「親父のために、、」「世界チャンピオンに、、」って言えるって素晴らしい。


お父さんも、怒鳴りたくないときもあっただろう、、

抱きしめたくなったときもあっただろう、、


表現どうあれ、やはり、人を育むのは愛情かな。

holdingarugbyball.jpg


ラグビーボールを抱きしめて \1,200円


本を執筆し、出版しています





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年05月06日 09時15分52秒
コメント(1) | コメントを書く
[負け組からの脱却] カテゴリの最新記事


バックナンバー

・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月
・2024年01月
・2023年12月
・2023年11月
・2023年10月
・2023年09月

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.