3213093 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

日々精進なり  <武蔵野東ラグビー部>

日々精進なり <武蔵野東ラグビー部>

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カレンダー

2006年09月07日
XML
カテゴリ:負け組からの脱却
ブログランキング・にほんブログ村へ
皆さんのクリックが執筆意欲になります!!ご協力を
今現在、このブログは何位でしょうか?皆さんのクリックで順位が変動します!


楽天の買い物はこのカードがあると、ポイント2倍!!決済も非常に簡単になる!!是非、この機会に!!


↑お買い物は!


母子殺人事件、少年法適応の事件、、山口県の高専女子生徒殺害の容疑者は自殺?

様々なニュースを、元警視庁の捜査一係のおじさんと、教育コメンテーターが話し合っている。

「殺人の連鎖なのではないか」

「テレビゲームの見過ぎで、、」

「報道の行き過ぎではないか、、」

、、、まぁ、それもあるかも知れないけど、

生命に対する教育ってしているのかな、、

母子殺人は、、母子関係がうまくいっていたのかなぁ。


友達親子になってしまうと、養っている側と養われている側がわからなくなる場合もある。

そうなったら、カッとして、、なんて。

何だか観点が違うように感じる。

それにしても、

<母親刺傷>中3の長男がナイフで 現行犯逮捕 名古屋市

十数カ所刺されて、、殺人未遂。

凄い母親。


2005-11-05 12:03:42
人気blogランキングへ
人気blogランキングにも登録しています!皆様のワンクリックが様々な仲間の輪を広げます。

holdingarugbyball.jpg


ラグビーボールを抱きしめて \1,200円


本を執筆し、出版しています






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年09月07日 16時41分01秒
コメント(2) | コメントを書く
[負け組からの脱却] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:世の中が間違っている、、(09/07)   ジュリ さん
山口の高専事件の加害者の親は、「息子が生きて見つかったら優しく受け止めてやりたい。」「懸命に(息子が)罪を償って欲しかった」と言っていました。

が、ちょっと違うだろう!!
我が家だったら「優しく」は迎えないなあ、あんな事件を起こしたんだから、悪いことなんだからわからせないと。
あと、罪は息子だけじゃなく、あなたたちも一緒に償うんですよと言いたい。
それに、お詫びの言葉はメールで校長に出したもの。公式に出すものじゃないの?親なんだもの。

何か変だぞ。親としての姿勢って?この親にしてこの子ありと言われても仕方ないんじゃないかな。
被害者の親御さんが、顔を出してインタビューに気丈に答えていたのを見て、対比したら余計にそう思えました。
(2006年09月08日 09時02分51秒)

Re[1]:世の中が間違っている、、(09/07)   ONE-BIG さん
ジュリさん
>山口の高専事件の加害者の親は、「息子が生きて見つかったら優しく受け止めてやりたい。」「懸命に(息子が)罪を償って欲しかった」と言っていました。

>が、ちょっと違うだろう!!
>我が家だったら「優しく」は迎えないなあ、あんな事件を起こしたんだから、悪いことなんだからわからせないと。
>あと、罪は息子だけじゃなく、あなたたちも一緒に償うんですよと言いたい。
>それに、お詫びの言葉はメールで校長に出したもの。公式に出すものじゃないの?親なんだもの。

>何か変だぞ。親としての姿勢って?この親にしてこの子ありと言われても仕方ないんじゃないかな。
>被害者の親御さんが、顔を出してインタビューに気丈に答えていたのを見て、対比したら余計にそう思えました。
-----
うーん。
全くその通りだなぁと思います。
保護者の教育力、躾け力の問題、、、
声を大にすると、立場上問題があるけれど、、、
家庭の教育力低下ははっきりしているなぁ。
次回の記事でも書かせていただきます。
コメント感謝です。 (2006年09月08日 10時14分46秒)

バックナンバー

・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月
・2024年01月
・2023年12月
・2023年11月
・2023年10月
・2023年09月

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.