414725 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

湘南葉山から癒しの風~エネポート

湘南葉山から癒しの風~エネポート

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Recent Posts

Free Space

【ブレインジムの書籍】

ブレインジム 発達が気になる人の12の体操 (健康双書) [ 神田誠一郎 ]
ブレインジムと原始反射のことが、分かりやすく書かれています。

​​
トラウマからの回復 ブレインジムの「動き」がもたらすリカバリー [ スベトラーナ・マスコトーバ ]
​​1989年ロシアでの列車事故で、全身大やけどを負ったり、パニックになっている子供たちに、ロシアの心理学者スベトラーナさんが、どのようにトラウマケアを行ったのか書かれています。



心の健康を育むブレインジム 自分と出会うための身体技法 (健康双書) [ 五十嵐郁代 ]

山形のヒッポメンタルクリニック・五十嵐先生の書かれた本。私もコラムを書かせて頂いてます。

【タッチフォーヘルスの書籍】

タッチフォーヘルス 誰でも使えるホームケアの決定版 [ ジョン・F.シー ]
前著「タッチフォーヘルス健康法」が全面改訂され、より詳しい解説で加筆されてます。イラストや写真が非常に見やすいです。

Category

Calendar

Freepage List

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Profile

まさき@エネポート

まさき@エネポート

Favorite Blog

Monte d’Accoddi New! norico1さん

Wai Ola 6月の予定 wai-ola/mamiさん

アダルトチルドレン… まみ@やじるし屋さん
教育コンサルタント… GeniusLoveさん
癒やしのキネシオロ… chubbycat8さん

Comments

エルメス ネックレス@ pshntlgnkla@gmail.com お世話になります。とても良い記事ですね…
まさき@エネポート@ Re:ありがとうございます マッキー08092131さん やっぱりプロに作…
マッキー08092131@ おめでとうございま~す すごく素晴らしいHPですね~ 見易くて…
まみ@やじるし屋@ Re:持続可能な社会と鍼灸(04/13) この日記、至言と思います。 自分の体…
まさき@エネポート@ misaさん コメントありがとうございます。 大人…

Keyword Search

▼キーワード検索

2017年07月20日
XML
カテゴリ:院内研修(病院)
岩手県盛岡・せいわ病院様の院内研修として、
昨年の3月から【タッチフォーヘルス公式クラス】をお伝えしています。

今回はレベル3で、
「過去のトラウマ解放」や、「色を使った感情解放]、
「ぶり返し防止の反応筋」、
「情報を一瞬で保持する回路維持モード」など、
かなり高度な内容でした。

臨床心理士のスタッフさんからは、
「タッチフォーヘルスは、
体と心をつなぐ方法論であり実践であり、
臨床心理学の本質を説明してくれる学問のように感じました。
心理士に是非学んでほしいと思いました。」

と嬉しい感想を頂きました(^^)

タッチフォーヘルス・レベル3補助資料


特に「過去のトラウマ解放」は、
病院の日常業務にとても役に立つと思いますし、
私も臨床でとても効果を上げています。

そこで、マニュアルを踏まえて、
より実践的に力を入れてお伝えさせていただきました。

例えば、「過去のトラウマ」ですが、
経験的に、自覚できているテーマよりも、

・普段忘れていて、
 でも心のどこかで引っかかっていること。

・向き合うのが辛いので、
 無意識に見ないようにしていること。


こういったことを筋肉反射テストで丁寧に見つけて、
感情解放していくと、
物凄く良い結果を出しています。

以前ブログにも書きましたが、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
5センチ大の卵巣のう腫が無くなった!と嬉しい報告
http://eneport.blog.fc2.com/blog-entry-582.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
のようなビックリすることもありました。

また、日々の施術でも、
「気持ちがスッキリしました。」
「動悸やみぞおちの違和感が楽になりました。」
といった声を沢山頂いています。

レベル3はいいですよ~(^^)b


それと、
過去のトラウマのような大きなテーマを解放すると、
スッキリするのと同時に、エネルギーが大きく動きます。

ですから休憩を充分に取りながらクラスを進めるよう意識してますし、
エネポートでは3日間のクラスなので、
過去のトラウマワークは2日目に行うことが多く、
一晩、身体も心も休められるようにして、
翌日必要があればフォローもできるようにしています。

今回も「昨日はすごい疲れました~」
との声がありましたが、
もちろんその後のワークでリフレッシュ。

講座の終わりには、
参加者の皆さんの背筋がシャンとして、
姿勢が良くなっているのがとても印象的でした(^^)

冒頭の感想の他にも、公開OKの感想を頂きましたので、
追って紹介させて頂きますね。

せいわ病院の皆様、ご参加ありがとうございました!

DSC09308.jpg

<院内研修レベル1の様子>
http://eneport.blog.fc2.com/blog-entry-666.html

<院内研修レベル2の様子>
http://eneport.blog.fc2.com/blog-entry-676.html

<タッチフォーヘルス詳細はこちら>
 http://eneport.com/tfh.html





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017年07月20日 22時45分30秒
コメント(0) | コメントを書く
[院内研修(病院)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.