827829 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

野性の大田区(東京都大田区自然探訪記)

野性の大田区(東京都大田区自然探訪記)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

Mizzo Music(管理者)@ Re[1]:2022年11月20日から2023年3月8日まで、サンカノゴイ越冬記録。(04/25) とみおかさんへ 貴重な情報ありがとうござ…
とみおか@ Re:2022年11月20日から2023年3月8日まで、サンカノゴイ越冬記録。(04/25) こんばんは。 参考までに、東京港野鳥公…
河村いずみ@ Re:1月1日日曜。穏やかに晴れた新年、今年もよろしくお願いいたします。(01/01) 喪中の為、新年の挨拶はできませんが 今年…
Mizzo Music@ Re:ルーミスシジミ?(12/20) こういうコメント、明らかなマウンティン…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

まだ登録されていません
2020年01月10日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
満潮時刻 5:57 193 16:38 195
干潮時刻 11:09 100 23:32 -9 大潮
最高気温 11℃ 最低気温 4℃ 日の出 6:51 日没 16:46 月齢 14.9

ここ数年同じ公園で見かけるジョウビタキ、年により雌雄が変わる。今年はメスが入った。



やはり毎年見かける場所のシロハラ、例年通り見つけると安心する。



吸蜜しているメジロ、山茶花の花は減り始めた。



キセキレイ冬羽、昨日とは別個体。観察エリアには3個体いそうだ。



コサギ、飾り羽が綺麗になり始めた。まだ後頭部の2本の羽は目立たず1本だけ長い。



カワウ若鳥。地味な印象で顔つきも幼い。



キンクロハジロ♂、洗足池のカモはマガモとキンクロ・カルガモ・オナガガモだけになってしまった。



マガモ♂、順光の光線で綺麗に見られる頭部のエメラルドグリーン。



カイツブリ、そろそろペアになり始めるか?



目立って数が減ったオカヨシガモ、今日は呑川でこの2羽だけ。



コガモ♂、羽の開き方がちょっと変わっていて怪我を心配したが飛んで行った。



呑川でコガモに次いで数が多いのはオナガガモ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年01月10日 20時22分38秒
コメント(0) | コメントを書く


楽天カード

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.