092784 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

きたひろしま太うで繁盛記

きたひろしま太うで繁盛記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Recent Posts

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023

Category

Calendar

Headline News

Free Space

March 19, 2012
XML
カテゴリ:北海道
明日は春分の日。

全国的にお休みの人たちが多いでしょうね。

ウチも明日は定休日です。

年間に何日か重なる事が、あるのですが苦手です。

どこいっても、いつもの定休日より人が沢山います。

仕入れや、自分ちの食材の買い物が大変です。

道路も込んでいますヨ。

で、いつかのブログで書いた通り、にわかドライバーも多いのです。

心して運転しないと「あぶな~い」(--〆)

みなさん、気をつけましょうネ。

特に大曲ショッピングゾーン、36号線・羊が丘通り周辺要注意。



お彼岸は、「ぼた餅」「おはぎ」が定番ですが、

ウチでは、前者もお供えしますが、

お汁粉なんぞを「ご先祖様」に召し上がってもらいます。

で、今日のうちに仕込んで起きます。

「こしあん」を370グラム-「つぶあん」を430グラム使用します。

400ccの水を入れて弱火で加熱して行きます。

急ぎたい気持ちは分かりますが、あくまでも「弱火」で加熱する事がコツですヨ。

  • DSC01023.JPG


全体がほぐれてくるまで、「の」の字にかき混ぜます。

いい塩梅になったら、桜の塩漬けの葉を入れます。

  • DSC01025.JPG


甘さを確かめて、足りなければ加糖します。

塩は桜の葉で充分です。桜の香りもして春を感じさせますよ。

桜の葉は食する時に取り出します。

で、下ごしらえ終了 !(^^)!

「お汁粉」に入れる「モチ」は

この間、作り置きした「イモ餅」を入れます。

冷凍したものを冷蔵庫で自然解凍します。

  • DSC01028.JPG



そう言えばk98br氏のロードバイクが昨日納車になりました。

関心のある方はどうぞ (^^)v
     ↓
    後半世紀

k98br氏、明日はバイクにべったりだろうナ~

  • 3206da2520958bded7812fe4f6dc29eba1f60753.75.2.2.2.jpg


明後日から夏至まで、一日一日ひるの時間が長くなります !(^^)!

北海道、短い「春」楽しみましょう。


  おねがい
  ポチッと
    ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 19, 2012 02:47:39 PM
コメント(0) | コメントを書く
[北海道] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.