102000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

イメージワークや催眠を駆使したセラピー。解決志向の心理療法。 「先生やめたらセラピスト!」

イメージワークや催眠を駆使したセラピー。解決志向の心理療法。 「先生やめたらセラピスト!」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

まるいはこ@元先生セラピスト

まるいはこ@元先生セラピスト

カテゴリ

フリーページ

日記/記事の投稿

コメント新着

maexxx@ こんにちは ありがとうございました!
まるいはこ@元先生セラピスト@ Re:出会いに感謝(11/30) マサコさん >ワンセルフのマサコです。 …
マサコ@ 出会いに感謝 ワンセルフのマサコです。 27日は寒い中…
harukiru@ ありがとうございました!(11/18) 先日はお世話になりました。ちょっと遠か…

カレンダー

お気に入りブログ

あおむしはどこへ? ぽぽんがぽんきちさん

セラピールーム 菜… カペラαさん
空飛ぶナースかおり… 幸せ結婚セラピストかおりんさん
ゆったりずむ ~コ… すなふきん(−−)/さん
   ソウルナビゲ… miya_1976さん

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年02月14日
XML
カテゴリ:子育て・育児
わかりやすく伝える 第三話 笑


なんだか止まらなくなってきました。


小学校の先生をしていました。


授業で(とくに算数)必ず気を配らなければならないのは、

子どもたちの理解のスピードの差 をどう扱うかです。

つまり、

この問題簡単すぎぃ って思っている子は、 すぐに問題を解いて、時間が余ってしまいます。
ほおっておくと、そのうち騒ぎ始めます。


難しい・・・と思っている子は、 休み時間までかかっても問題を解き終われません。
だれか、教えてくれる人がいるわけでもないので、
ほおっておくと、そのうち騒ぎ始めます。


先生が
一人一人に対応できれば、それが一番いいのですが、

ひとクラスに30人以上児童がいては、それは不可能です。


そんなとき、

私はこの手をよく使っていました。


早く解けた子は、「先生代理」になって、派遣されるシステム 

です。

先生に代理証明書をもらって、指名された子のところにいって、解き方を教えるのです。


このようにすれば、
早く解けた子は、手持ち無沙汰になりませんし、
解けない子も、教えてもらうので、なんとかやる気を取り戻してくれます。


なにより、
早く解けた子が、「先生代理」になって、友達に、教えてあげるところがポイントです。

人に教えることで、
自分の理解していない ところがわかってきます。

説明しようとしても、「あれ、どうするんだっけ」とか「あれ、わからん」

という声が聞こえてきます。


人に教えることで、自分の分かっていないところを再確認できますし、、

何度も同じことを教えることで、内容の理解が深まるのです。



派遣先には、相性の良い子を選ぶなどちょっとした配慮が必要ですが^^


また、面白い現象として、

「先生、こうやって教えるとわかってもらいやすいよ」なんて気づきをし、

先生の地位を脅かす子もちらほら。


「教える」
「伝える」ことで、自分の理解が深まり、また新たな発見ができるのです。




四つ葉ブログランキングに参加しています。
毎度、ぽちっと、ありがとうございます^^

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ

メンタルサポートオレンジ物語

ご意見・ご感想・お問い合わせはこちらメール










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年02月15日 23時26分18秒
コメント(0) | コメントを書く
[子育て・育児] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.