632458 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2018年05月20日
XML
カテゴリ:闘病記
金曜夜に退院したうり太くん。
これからは、自宅で血糖値を管理しなくてはぐー 
と意気込んで早々・・・血糖値に振り回されました。

金曜の退院直前に病院で血糖値を測り、
「この値なら、食後にインシュリンを0.5目盛りで投与してください」
と言われ、金曜の夜に 注射しました。

低血糖などが心配で、うり太くんの隣に寝て、
朝、ごはんの前に血糖値を測ったら 48。

基準値は、71 ~ 148と言われているので、低すぎ!?
でも、ごはんを食べれば、血糖値は上がるハズ・・・

ごはんを食べて しばらくしてから測ったら 30!
低血糖発作こそ起こしていませんが、とりあえずちゅ~るを与え、
即病院へ連れて行きました。

低血糖時用に ブドウ糖液も貰っていましたが、
うり太自身の様子は 普段と変わらなかったので、
もしかしたら、私の測り方のせいかなぁ・・・と思ったのです。

病院は混んでいましたが、低血糖かもと言ったら
すぐに 血糖値を測ってくれました。

その時点では、血糖値は100に戻っていましたが、
念のため、病院で預かって 様子を見ることに。
時計

夕方 うり太くんを迎えに行って話を聞くと、
昼の12時~17時の間、インシュリン投与なしで
血糖値を 何度か測ってみたところ、103 → 450 → 120
と 上がったり、下がったり・・・

担当の先生も 他の先生も 理由は説明できないままですが、
とりあえず インシュリン投与しなくても大丈夫かも?
という状態になった感じです。


また入院かと思ったけど、自宅に帰ってきた うり太くん。


今日の日曜日も 自宅で血糖値を測定し、病院に報告。
182 → 156 → 146 → 81(最後は夕食前)

4月の初旬から ずーっと500台の値で
入院した時は600までしか測れない測定器が 600を示していたのに
入院中のインシュリン投与だけで 落ち着いてしまったみたい?

当の本人(猫)は、今日もよく寝ていました。


しばらく使っていなかったハンモックに入ってみたりもぽっ


2月の終わりの骨髄穿刺の時に剃った箇所の毛が生えそろっていないのに、
インシュリン注射しやすいように 新たに毛を剃ってもらい
トラ刈り状態で退院してきたうり太くんです下向き矢印



明日以降も 朝晩は血糖値の測定を続けて
低かったり、高かったりしたら 病院に指導を仰ぐ形になりました。

このままインシュリンが不要になるといいですけれど。
しばらくは、気が抜けないですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年05月20日 19時46分13秒
コメント(2) | コメントを書く
[闘病記] カテゴリの最新記事


PR

サイド自由欄

【当ブログの主役紹介】

れん(男の子)2019年5月ー
2019年8月、友達に保護されわが家へ。
活発で イタズラ盛り
------------------------------------------------

ひな(女の子)2009年5月ー
2009年10月、保護猫シェルターより我が家へ。
とてもビビりな性格の子
------------------------------------------------

うり太(男の子)2005年 ― 2019年5月17日☆
前の飼い主さんが病いに倒れ、2013年11月17日~我が家へ。2018年2月に骨髄異形成症候群と診断、闘病の末 虹の橋を渡りました。とてもユニークな性格の子。
------------------------------------------------

おり(男の子)2002年春 ― 2013年11月2日
2002年8月、保護猫シェルターより我が家へ。
2013年9月に腫瘍が見つかり、虹の橋を渡りました。好奇心旺盛で面倒見のいい子。

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

プロフィール

おり2002

おり2002


© Rakuten Group, Inc.