396032 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

走る物流マンの給水所

走る物流マンの給水所

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

しゃおらい

しゃおらい

Category

Freepage List

大会記録


2003年大会記録


2004年大会記録


2005年大会記録


さいたまスタジアム2002リレーマラソン


2006年大会記録


我が家のイタグレ、「ハリー」の写真集


「ハリー」の写真集-その1


「ハリー」の写真集-その2


「ハリー」の写真集-その3


シモンズ杯第4回全日本ドッグマラソン大会


壬生DR新年会2006


北丹沢12時間山岳耐久レース


第6回北丹沢山岳耐久レース


第8回北丹沢山岳耐久レース


第12回日本山岳耐久レース


川田選手のハセツネ完走記


第13回ハセツネレポート(2005.10.09-10)


第14回長谷川恒男cup(2006.10.08-09)


陸上部練習会


奥多摩練習-2004.11.03-


高尾山~陣馬山トレイルラン(2004.12.19)


北八ヶ岳こそ連(2005.07.28-30)


高尾~陣馬トレイル(2005.08.14)


高尾~陣馬で自己新記録(2005.11.06)


陣馬山トレイルダブルヘッダー(2006.7.9)


小浅間山登頂レポート(2006.7.15)


富士登山こそ連(2006.8.20)


陣馬山トレイル(こそ・霧・雨)練


陸上部内皇居駅伝大会(2006.12.17)


ヒライさん@NEW YORK


Stone Cat 50mile奮闘記


カナディアンロッキーの旅


2006開幕戦 in U.S.A.


Sybil Ludington50完走記


第3戦は泥んこレース!!


Long Island 50km Greenbelt Trail Run


憧れの高地トレ in ボウルダー


Finger-Lake 50


大会完走記


荒川市民マラソン(2005.03.20)


青梅高水山岳マラソン(2005.04.03)


野辺山100kmウルトラ(2005.05.23)


高尾山森林マラソン(2005.09.25)


陣馬山トレイル大会(2005.11.13)


青梅高水山トレイルラン(2006.04.02)


秋川渓谷自然人レース(2006.04.09)


野辺山100kウルトラマラソン(2006.05.21)


第13回奥武蔵ウルトラマラソン(2006.8.6)


高尾山さわやか森林マラソン(2006.9.24)


高尾山天狗トレイル大会(2006.10.22)


陣馬山トレイル大会(2006.11.12)


東京国際女子マラソン観戦記


Favorite Blog

【サロマ湖編ウルト… サロマンブルーメンバー鈴木健司さん

千葉ときどきとき利… ppp18さん
むさっち Musa_chiさん
体育会系OLの走って… kuriy77さん
a member of family はづみづママさん
蝸牛的人生色々 かたつむりんすけさん
走走走 歌唄歌 走る… MickeyKさん
走るクマさんの部屋 ビーグルタロウさん
犬と一緒 anrymamaさん
healthyな私になりた… りこ35710さん

Comments

走る女将@ Re:もう夏になっちゃった!(06/19) 私も足底筋膜炎に悩まされたので、すっご…
しゃおらい@ Re[1]:日本に帰ってきた!!(11/20) 世界♪さん ご無沙汰してます! 2年ちょ…
世界♪@ Re:日本に帰ってきた!!(11/20) おかえりなさい! 今日TAKAさんから…
しゃおらい@ Re[1]:新年快楽!in China  (02/02) 世界♪さん 昨年は北京マラソンのあとから…
世界♪@ Re:新年快楽!in China  (02/02) お~、お元気そうで!そうですねそちらは…
Apr 20, 2008
XML
カテゴリ:マラソン
昨日の皇居駅伝の余韻がまだ残る状態で5時前起き。早朝から駅前の松屋で牛めし豚汁セットを胃袋に流し込み、ガソリン満タン。小田急線が信号トラブルで途中運転見合わせたので、さわねぇさんと待ち合わせて急きょ湘南新宿ライナーに振替乗車。絶対遅刻出来ないので、大慌てで9時過ぎに会場到着。塩爺さんはさらに遅れて到着。結局スタートは当初9:45から10:30に遅らせてくれたので助かった。(実際は10:40にスタート)

さてレースの方は、約500人が参加、その最後方からスタート。いきなり急坂が始まるので肉離れ痕を労るため、まずは歩き。さわねぇさんより後方に一旦下がる。塩爺さんは徐々に先行する。

戸川林道は砂利道で、だらだら登りの道。ヤマザクラやヤマブキが咲き始め、陽気は初夏。陽差しが出て暑い。徐々に身体が温まり、少しずつペースを上げ始める。さわねぇさんを何度かストーカーした後、少しずつ前を向いて走り出す。(先立つ○○を・・・ごめんなさい!)少しずつ順位を上げてゆく。更に行くとたーこさんのお友だちのけーこさんに声を掛けられた。暫くお喋りしながら何度かストーカーしたが、やがて私が先行した。さらに先行していた塩爺さんにも追い付き、少し併走した後また先行する。(あ、結構調子が良くなってきたゾ!)

牛首の給水では2杯頂き、三ノ頭尾根に取り付く。このコースは鐘撞山や姫次への登りのような急勾配で、一気に600m近く高度を上げるため、しんどい場所だ。ここでも長いランナーの隊列を隙あれば交わしながら順位を上げた。

三ノ塔は標高1200mの最高地点。振り返ると相模湾が箱庭のように見えた。真鶴半島もきれいに見えた。スタートして9.24kmの地点だ。ここまで1時間30分。二ノ塔の手前で順位を数えてくれたが、その時点で330位。二ノ塔ではちょっと登るがあとはずっと下りになる。ここ数日の雨でコースは泥んこだが、予想したほど酷くなかった。ロープを伝う下りでは時々渋滞が出来ていた。遅い選手を交わせないまま菩提峠へ下り立つ。1時間53分。標高は760m、距離は11.17km。あとは林道を下るだけで、私はこの下りに体力を温存していた(つもり)バナナと水2杯を頂き、下りを快調に走る。ここから表丹沢林道終点までの5.7kmは舗装道路だが、ばんばん駆け下りる。片っ端から選手をごぼう抜きする。牛首では後方に集団が7-8人追い付いてきたが、抜かれないようさらにスピードアップして走る。やがて砂利道の林道に入ると、大好きな不整地。減速する選手を尻目にどんどん順位を上げる。

そして林道の下りでは誰にも抜かされることなくごぼう抜きのままスタート地点に戻ってきた。菩提峠からゴールまでは48分で走った。そして元気にゴール!タイムは2時間41分10秒、総合228位、種目別では171位。二ノ塔から合計100人抜きをすることが出来た。

塩爺さんは2時間56分28秒で総合350位、種目別63位だった。
澤姐さんは3時間5分43秒、総合395位、種目別では堂々の41位だった。ますます進化する山猫姐さん、このレースでますます自信を付けたみたい。

アフターの温泉は無かったが、バス停近くのそば屋で遅い昼食をとり、皆の健闘をたたえ合う乾杯。そして帰りは本厚木からご褒美のロマンスカーで40分だけ寝ることが出来た。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 20, 2008 10:31:47 PM
コメント(8) | コメントを書く
[マラソン] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.