148445 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

競馬ゾンビ

競馬ゾンビ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010年06月06日
XML
カテゴリ:競馬攻略の一手

今回の安田記念。
テンの3F33.6の超ハイペース。
だいたい予想では34.2~34.5で推移するだろうと思ってました。
今回のようなペースでは明らかに先行は不利です。
◎キャプテントゥーレ、ペースを考えると馬券圏内から0.2だと悪くない。
もう少し遅いペースだったらと思ってしまいます。(ヴィクトリアマイルも同じようなことを言っていました)

しかしこのような考え方は間違っていたと反省しています。
メンバー的にハイペースにはならないだろうと読んで、先行馬から入りました。
この「メンバー的に」というところが間違っていました。
「メンバー的に」展開は読めないと思った方が良い。
ダービーにしても、あれだけのスローを誰が読めたでしょうか?

競馬を当てるには展開を読む必要があるという考えは完全に捨て去ることにしました。
なので展開は読まない。
(展開やペースはレース後の分析に役に立つのです)

今回も着差による実力の判断は悪くなかった。
(スーパーホーネットの上積みは意外だったが)

メイS
ショウワモダン 1着
(0.7差)シルポート

 マイラーズC
リーチザクラウン ハイペースとかかり気味で飛び
(0.1差)
トライアンフマーチ 4着
キャプテントゥーレ ハイペースで飛び
(0.2差)
スマイルジャック 3着
セイウンワンダー


能力はある程度読めた上で、問題はどの馬から買うか?
しかし展開は読めない。
馬、単体で考えるから良く無いのですね。
俯瞰でみたら、もっと重要なものがありました。

それはコースです。
馬が違っても東京1600mというコース自体は同じです。
最後の直線、コースの広さ、向こう正面の直線の長さ、坂…などなど
馬が変わったから変わるものではありません。
例えば東京芝1600mは向こう正面の直線が長く(それも下り)、ハイペースになれば際限なくなる。
最後の直線は長く、坂がありタフなレースになる。
タフなレースになりやすいです。
中団に付けれるスタミナと瞬発力の融合したタイプが好走します

もちろん馬場の問題もあります。


とにかく、今後の馬券戦略は明確になりました。

コース+馬場の特徴に
着差修正で割り出した能力を当てはめていくという作業でやっていきたいです。
それには、コースにもっと詳細な分析が必要です。
おいおいその分析もやっていきたいと思っています。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年06月06日 22時29分37秒
コメント(2) | コメントを書く
[競馬攻略の一手] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

チナスキー1号

チナスキー1号

カテゴリ

日記/記事の投稿

カレンダー

お気に入りブログ

先週(日)の競馬。… New! 東京ぶんぶん丸さん

第28回 さきたま杯… アブソルートダートさん

競馬に絶対はない kokkunnさん
がんばれ、がんばれ… とつやまとつおさん
足立タンホイザの中… 足立タンホイザさん

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.