347984 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

お気楽生活・・つれづれつらつら

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11

カテゴリ

フリーページ

2009.05.06
XML
カテゴリ:Drve&Photo
疲れた…


5月5日、ドコモの日




いや…こどもの日!!

ふと思い立ち、米沢に行きました。
米沢は県内でも最南端なので、
さすがに遠いところのイメージです。
確かに遠いところではありますが、
高速道路も整備されつつあるので、
ひょっとしたら3時間くらいで行けるかな。

な~~んて適当に計画して、
「明日は7時出発だよー」
と子供たちに言って、自分は酒飲んじゃって
結局寝たのは午前1時過ぎだった前日でした。


私が持つ米沢のイメージのいくつか。
(米沢の皆さん、気を悪くしないで下さいね)
1、とにかく遠い。(私は庄内人)
2、道が狭い。(知らない土地だとそう感じる)
3、一方通行が多い。(同じ城下町の鶴岡と混合しているかも)
4、おしょうしな
5、おごやい
6、ますむらひろし
7、酒がうまい
8、でもやっぱり米沢藩

他にも色々ありますが、
実は歴史に疎い知識の少ない私の印象はこんな感じです。
(同じ県内なのにすみません…)




行きのドライブは快適そのもので、
トイレ休憩などさまざま寄り道したのだけれど
計画通りに3時間で米沢市には到着。
でも、本丸の上杉神社のある松ヶ岬公園に近づくにつれ、
「渋滞」が現実化する。


駐車場の位置がよくわからん!!

結局20分もの時間をかけ、
不本意ながら有料の駐車場に車を止める。


さて上杉神社
上杉神社参道

公園そのものは広いので、
この写真ではあまり混雑を感じません。
写真の奥に、謙信公を祀った上杉神社があります。

神社の参拝にあまり関心のない私たちは
とりあえず「天地人博」とかいうのを見にいった。

当たり前だが大河ドラマで使ったものとか
衣装とか、展示してあった。
撮影禁止のため画像なし。


次に上杉神社に行くも、
正月の明治神宮でもないのにお参りするのに行列!!!!
上杉神社
うわっ…これはだめだわと思い、
どうせ行列に並ぶんなら上杉家の宝物を展示している
稽照殿(けいしょうでん)に並ぼう。
ここには本物の鎧冑や太刀がある。

ということで参拝をあきらめ稽照殿へ。
でも、並ぶのが苦手な息子なんて、
列から離れて疲れきって座り込んでいます。
というのが1番上の写真です^^;

稽照殿

時計も持っていないものだから何分待ったかわからないけれど
結構な暑さの元、紫外線のシャワーを浴びて
行列に並ぶのはやっぱ苦痛です。

……………………………………………………………………………

でもね、
本物を見れてこれは良かったね。
歴史に疎いしあまり関心も持たなかった今までの人生でした。
しかし、世間の流れに沿って米沢まで出向き
本物に出会うのは教育上よかったのかもしれないです。

文章力もないので気の利いたレポートもできませんが、
大変だったけれどかつての日本に本当にいた人たちの
足跡に触れることができたのは良い経験でした。


というわけで米沢レポート終了
(本当はもっと色々あったんですが、
文章力がないために再現が難しい。
ゆえに、ネタ切れのときにまた出します。)





さて明日からは仕事です。
今日は仲良しのお友達とランチしました。
午前中は床のワックスがけを夫婦でがんばりました。
とにかく2日間頑張って仕事して、
日曜日はまたトレッキングだー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.05.06 18:18:45
コメント(15) | コメントを書く
[Drve&Photo] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.