1874185 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

社寺の設計が得意な設計事務所

社寺の設計が得意な設計事務所

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

設計星人

設計星人

Freepage List

Comments

設計星人@ 今週発送するそうです こちらこそお世話になっています。 来週…
副住職@ Re:お寺の書院の欄間をデザイン(05/27) お世話になっております。 欄間できた…
farr@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
設計星人@ Re:三角妻壁の名称の質問(07/31) 田中新一さん >切り妻、入母屋の三角形…
田中新一@ 三角妻壁の名称の質問 切り妻、入母屋の三角形妻壁の名称を教え…
Mar 28, 2016
XML
カテゴリ:古民家再生
大阪のお寺で庫裡の耐震改修工事が始まりました。

現場に到着すると・・・バンバンガンガン破壊音が響いています。

3.28自敬寺.jpg

「新築時の設計図通りに筋交いが入っていないんです。それに2階の荷重が集中する柱に大きな欠き込みがあったり、床を支えている梁のかけ方が危険な状態だったり・・・」先日、担当の伊藤から報告を受けました。

耐震改修の設計では、何度も現況調査を行いますが、天井や壁を撤去しないとわからないところも多いのです。

現場を改めて確認しました。なるほど、報告通り危険な状態です。

今回の庫裡改修は当初、間取りの変更だけの予定でしたが・・・
「せっかくなら耐震補強や断熱改修もお願いします」。住職の判断は正しかったようです。

工務店の監督、大工と現況を見ながら知恵を絞りました。

「筋交いは、当初の設計図通りに入れてください。現況の梁を生かした補強は・・難問だなあ。いっそ鉄骨で補強しますか」

「私たちは、できれば木造で補強したいんですが・・・」

「じゃあ、構造用集成材で計算してみましょう」事務所に電話を入れ、スタッフに計算させました。

「ヤング係数が120の材なら、12cm×33cmで大丈夫です。ただ、たわみ対策をしてください」早速、答えが返ってきました。

「10cmくらい天井から出るけど・・・インテリアに活かせるでしょう。早速、構造用集成材で補強する方針を住職に説明します」


【菅野企画設計】は、
寺院建築・和風住宅・古民家再生を得意とする設計事務所です。
≫≫ ​​Instagram(寺院)
≫≫ ​​Instagram(住宅)
≫≫ ​​Pinterest
◆本社◆
 愛知県一宮市木曽川町黒田往還南60-3
 TEL 0586-84-2003
◇関東事務所◇
 横浜市中区太田町6-79アブソルート横濱馬車道ビル4階
 TEL 045-264-9160






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 8, 2022 02:39:50 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.