676888 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

アウトドア倶楽部のブログ

アウトドア倶楽部のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

abekiyo@ Re[1]:CRF安心点検(10/02) nyaponさん、こんにちは。 「新G1」と書…
abekiyo@ Re[1]:お引越し(10/09) CoupeCamperさん、こんにちは。 クーペさ…
abekiyo@ Re[1]:CRF安心点検(10/02) CoupeCamperさん、こんにちは。 お褒めの…
nyapon@ Re:CRF安心点検(10/02) お店のサービス用のオイルも新しいものに…
CoupeCamper@ Re:お引越し(10/09) ライブドアブログへお引越しのこと。 使い…

サイド自由欄

2021年09月19日
XML
カテゴリ:ちょいオフ日記
​​​​​「敬老の日」の3連休。
天気が良ければバイクに乗りまくってやろうと思っていたのですが、初日の土曜日は雨…ショック
「休みの日に限って雨…」と思うのは自分だけでしょうか?
平日の仕事中に天気が良いと、少しイラっとします(苦笑)。

2日目。
朝から天気が良いスマイル
まずはお彼岸を前にお墓掃除。
前日の雨が強かったせいで、お墓に土砂が流れ込んでいました。
通路の側溝に土砂が溜まっていて、雨水がうまく流れていないようです。
今度、スコップを持って行って側溝の土砂上げをしてみようと思っています。

さっ、バイクで出かけましょう。
家に帰って支度し、CRFで出発。
玉川~石川~浅川~棚倉~塙と、阿武隈山地に沿ってR118を南下。
国道とは言え信号の少ない田舎道。
車の流れに合わせてのんびりと走ります。
ん~結構暑い。
春秋のジャケットを着るか、メッシュジャケットを着るかで迷ったのですが、メッシュにして正解でした。
9月も半ばを過ぎたとはいえ、まだまだ残暑が厳しいようです。


中通り地方で一番南の町、矢祭町へとやって来ました。
この先は茨城県の大子町。
一応、県独自の緊急事態宣言中なので、県境は越えないようにしています。
バイクで走る分には何の問題も無いと思うのですが、万が一感染したときに「県外に行ってました」とは言えないので…。
このところ感染状況がだいぶ落ち着いてきたようなので、県境を越えられる日も近いような気がしています。
写真は鮎が有名な久慈川の流れ。


国道から外れて田んぼ道を走ってみる。
稲穂もだいぶ色付いてきました。
10月に入ると、あちこちで稲刈りの風景を見ることができます。
新米が楽しみですね。


帰り道、塙町の道の駅で一休み。
「水戸ナンバー」のバイクがたくさん止まっていました。
まぁコロナに対する考え方は人それぞれ。
何度も言うようですが、バイクで走る分には何の問題も無いと思っています。


ん~良い天気だ。
コンビニで冷たいコーヒーを買ってゴクリ。
幸せな時間。
バイクの休憩で飲むコーヒーは本当に美味しいと思います。

ここから同じ道を戻るのも芸がないので、白河に出て国道4号の西側ルートを帰ろうと思ったのですが、白河市内で道に迷ってしまいました…。
結局、街中の渋滞にはまりながら国道4号に出て、やっとのことで西側ルートにたどり着きました。
西側ルートからだと街中を通らずに上手く抜けられるのですが…。
ん~次回は間違いなく攻略してやろうと思っています。


天栄村の道の駅へやって来ました。
ここで最後のトイレ休憩。
「那須ナンバー」のツーリンググループが休憩中でした。

一日中天気が良く、気持ち良くバイクを走らせることができました。
今のところお仲間を誘うこともなく、ソロで県内ツーリングを楽しんでいますが、もうそろそろ「県外」にも足を踏み出せそうですかね。
茨城、栃木、宮城、山形、新潟と、少し県境を出るだけでもツーリングルートが大きく広がります。
10月になれば大丈夫かな?
楽しみにしながらその時を待ちたいと思っています。

<本日の走行距離:約250km>​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年09月25日 17時14分32秒
コメント(4) | コメントを書く
[ちょいオフ日記] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:県境の町「矢祭」(09/19)   nyapon さん
「休みの日に限って雨」、神奈川もまさにそんな感じです。
先週は少し走って来られましたが、今週はあきらめてしまいました。

抜けるような青空の田園風景の中をトコトコ、気持ち良さそうです!
我が家からも、ほんの少し県境を越えて山梨や静岡と行き来できるようになるだけでツーリングルートの選択肢が一気に広がります。本当にあと少しの我慢だと思いたいですね。 (2021年09月26日 19時41分19秒)

Re:県境の町「矢祭」(09/19)   CoupeCamper さん
せっかくの週末は、イマイチの天気でしたね。自分は、金曜日も休みを取り4連休でしたが、いろいろやることがあったせいで、後半のシルバーウイークはバイクに乗れませんでした。
この時期、県境を越えることは、やはり躊躇しちゃいますね。だからこそでしょうか、県外の車を多数見かけると、どうかなあと思う自分に気が付きます。
緊急事態宣言が解除され、コロナも抑制されてたら、ちょっと車かバイクで、ツインリンクもてぎに行きたいなと思っています。でもやっぱり我慢がいいのかなあ。悩みます。 (2021年09月27日 21時36分59秒)

Re[1]:県境の町「矢祭」(09/19)   abekiyo さん
nyaponさん、こんにちは。
ほんと「休みの日に雨」って多いような気がします。
まぁガッカリして印象に残るのかもしれませんが…。
県境越えると一気にルートが広がりますよね。
回遊もできて長距離ツーリングが楽しめますし、なにより「旅行感」が出ます。
もう少しの我慢だと思います。
私も今月中には県外に羽ばたこうと思っています。 (2021年10月02日 10時15分51秒)

Re[1]:県境の町「矢祭」(09/19)   abekiyo さん
CoupeCamperさん、こんにちは。
そうなんですよね、どうしても「県外の車」に目が行ってしまうんですよね。
まぁ自分が我慢しているのでそうなっちゃうんでしょうね。
逆に言うと、それだけ「県外に出たい」という気持ちが強いのかもしれません。
「ツインリンクもてぎ」私も行きたいです!
ホンダのコレクションホールで、時間をかけてじっくりと名車たちを眺めたいです。
行っちゃうかもしれません! (2021年10月02日 10時20分49秒)


© Rakuten Group, Inc.