732594 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

『今日から議員様!?』


プロローグ


1-1 出会い


1-2 移動中のおさらい


1-3 執務室初日


1-4 バーゲニング演習


1-5 首相代行候補選出


1-6 元カノ、そしてレイナ


1-7 選挙議院について


1-8 EL取締法予備審議1


1-9 EL取締法予備審議2


1-10 任命式典と指輪


1-11 休養日のDinner


1-12 法案説明会1


1-13 法案説明会2


1-14 法案説明会3


1-15 みゆきの決断


1-16 アイスベルト


1-17 150億対75億


1-18 再審議前日1


1-19 再審議前日2


1-20 結審


2-1 陛下からの依頼


2-2 絶望の理由


2-3 みゆきからの依頼


2-4 亡命騒動


2-5 二人の過去


2-6 浮気の余波


2-7 律子の告白


2-8 ビリオンズ


2-9 予想外の波紋


2-10 皇居にて


2-11 再審議


2-12 新談話発表後


3-1 LV3の始まり


3-2 和久達の結婚式の後で


3-3 望(ノゾム)


3-4 イワオ、おじさん、光子さん


『今日から議員様!?』設定等


背景世界年表


MR大政変


抽選議院について


選挙議院について


国体維持関連3法案要旨


『今日から議員様!?』サイドストーリー


ss1:内海愛の場合


ss2:奈良橋悠の場合


本の感想など


『しあわせの理由』 グレッグ・イーガン


『ぼくを探しに』『ビッグ・オー』


『イラクの中心で、バカと叫ぶ』


『エンダーのゲーム』


自分で書いた物


2004/4/19の日記


ずれまくり(2004/4/12)


ジョン・トーレ監督


重し


日経社説『前途険しい安保理拡大』を読んで 


同『郵政民営化を真の改革にするために』


私という人


私の心に残っている一言


私は・・・ (その1)


私は・・・ (その2)


私は・・・ (その3)


私は・・・ (その4)


私は・・・ (その5)


詩みたいなもの


残り香


繰り返されない風景


私が気に入ってる漫画リスト


家の子猫画像


看板など


過去記事のサルベージ


無税金政府・地域/共同通貨


国家財政などについて


人口減少について


増税では人口減少も財政赤字も解決できない


2004.10.02 イチロー


映画の感想やお勧めランキング


「紳氏協定」


「無伴奏シャコンヌ」


「フルメタルジャケット」


お勧め映画リスト


私の好きな本や作家のリスト


『今日から議員様!?』特別読み切り編


その1.進路


ニュースクリップ集 その1


その2.始まりの1週間を終えて


その3.押しかけ秘書


その4.双子島への訪問


その5.難民達


その6.瑞姫の母親と


ニュースクリップ集 その2


プロローグ的なもの


ニュースクリップ その0


人口集約法要旨


浜辺にて


Category

2006.11.19
XML
もうすぐ12月が見えてきた、というより年の瀬が近付いてきた、と思えてしまう辺り、年食ったなぁ、としみじみ感じてしまう名無之直人です。

雨に濡れそぼる日曜の午後、皆様いかがお過ごしでしょうか?

株式とか投信始めてもうそろそろ一年経とうかとしてます。

途中からほぼ全くここでの報告を止めてましたが、方向性が全く読めませんでしたので・・・。

しかしトータルでは、やはり投信が2-3割以上上昇した関係も有り、私個人のこの一年のトータルでの運用成績は10%超になるのはほぼ確実な情勢になっております。

低迷してた株式市場は、TOB銘柄だけが枯れ山の賑わいになってるぽいですね。
ほんの一瞬だけ17000円台に向けて上向きになったと思ったら、あっという間に落ちてきて16000円台を何度も割り込んだり。

で、基調なんですが、USは軟着陸に成功しつつある、と見ていいでしょう。
しかし下ブレは強調され易いですし、軟着陸時期というのは、要は下降曲線上にある、という事ですから。

そのUS市場の影響を、日市場がどの程度受けるのか、であります。

そもそも日本の外需の依存度はさして高くないので、米中市場が緩やかに減速しても、さして影響は受けない筈ではあります。

が、ここ最近で目についたいくつかのニュースを列記しておきます。

9月の景気一致指数改定値、45.0%に下方修正

民放5社、TBS除き営業減益・広告収入落ち込む

「大合併後も財政難」68%、読売全市町村調査で判明

10月首都圏マンション発売は‐28%、06年は8万戸割れも

景気調査とかは気休めの目安でしか無いし、マンション販売は、土地が値上がりし過ぎて新規着工が難しくなった業者が売りを絞ってるからだとおも聞きますが、首都圏以外でも落ち込みが激しいのが気になります。

それよりも私が気に掛けたのは、テレビの広告収入が揃って落ち込んでいるというニュースです。
景気拡大基調そのものは続いている筈なのに、企業が広告費を惜しんでいるというのは、何故でしょう?

効果を疑っているとかも慢性的にあるでしょうが、ネットの広告にしてもまだTVのCMを食うほどにはなっていない現在、それが原因とも考えられません。

金余りな筈の企業達が、広告費を惜しみ絞り始めているから、という事は、金余りでは無くなってきている、という事になるのでしょうか?

2007年に始まる高齢者の大量離職で年金の一時支払い金に備えて、とかでは無いとは思いますが、景気減速に備えての予備行動だとしたら、注目するに値します。

2006年は比較的平穏に過ぎましたが、2007年から2008年にかけて、投資をする方もそうでない方も余談を許さない情勢が続くと思います。(特に家を買うとかいう長期ローンを組まれる方は要注意!)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.11.19 15:09:28
コメント(0) | コメントを書く
[34歳契約社員の投資/投信記録] カテゴリの最新記事


Favorite Blog

【ChatGPTに聞いてみ… おとみ(Otomi)さん

閑古鳥の巣箱 小市民伯爵さん
かみぽこぽこ。 かみぽこちゃんさん
bravado bravado2112さん
名無し人の観察日記 ナナシィ1190さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

名無之直人

名無之直人

Comments

かかし@ Re:母が死んだ日(01/19) はじめまして Twitterから来ました 名無之…
マイコ3703@ スゴイですね☆コレはビックリ(^^ゞ 私もBinaryとか色んな事を書いてるんです…
バーバリー 財布@ nxhahel@gmail.com 今日は よろしくお願いしますね^^すごい…
グッチ アウトレット@ ijhhraplg@gmail.com 今日は~^^またブログ覗かせていただき…
ミュウミュウ 財布@ nawiagi@gmail.com 匿名なのに、私には誰だか分かる・・・(^_…

© Rakuten Group, Inc.