1086801 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

あつぼんの親ばか*ハンドメイド日記

あつぼんの親ばか*ハンドメイド日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

あつぼんへのお問い合わせ

minneにて、作品を販売中です。
あつぼんのminne shop "Coa-coa*"

Instagram始めました。
あつぼんのInstagram


PVアクセスランキング にほんブログ村

QLOOKアクセス解析

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

あつぼんkero5

あつぼんkero5

カテゴリ

お気に入りブログ

~3つの宝物~ リンリン夢さん
子育てママのホッと… ルルロロピーチさん
mikiyan ☆★mikimiki★☆さん
わいわい広場 あやぴょん0205さん
☆あみ日記☆ あみママ2527さん
2010.11.01
XML
カテゴリ:娘たちのこと
10月下旬、あかりたんの小学校の学芸会と、みどりたんの願書提出を控え、子どもたちの体調に気を配っていたのに、私が体調を崩す下向き矢印下向き矢印
油断していた…。

28日(木)
みどりたんの未就園児クラス。
今回は紐通しのお仕事に挑戦したみどりたん。
ネコさんのおひげ
ねこさんのおひげ~猫
紙芝居を読んでいただいたり、お歌を歌ったり体操をしたり音符
今回で前期の未就園児クラスは終了とのことで、修了証書もいただいてきたさくら

30日(土)
あかりたんの小学校の学芸会
以前の日記でもふれたけど、あかりたんは「かみなり」役。
練習中は
「あかりちゃんはとっても上手ですって先生に言われて、みんなの前でお手本することになっちゃったよ~~。あかり、上手だからって、かみなり40の他に、かみなり41のセリフも言うことになっちゃってさ~~」
と、ニマニマしていたあかりたん。
――ホントかよ!?
確かにセリフは意外と多い。
1人で言うセリフも何箇所かあって、お母さん楽しみよ~~ん(笑)。
事前に渡されたプログラム表には
「かみなりのいしょう つくってくれてありがとう!!
いしょう きにいったよ!
おとうさんも みにきてね」
とのメッセージ。
可愛いヤツめダブルハート
と、ちょっと射抜かれてみた(苦笑)。
学芸会
セリフも間違えずに言えたし、何か面白かった(笑)。

午後はお義父さんのお家へ家車ダッシュ
公園で逆上がりの練習に励むあかりたんと、変な格好で滑り台を滑っては大喜びのみどりたん。
滑り台


11月1日(月)
みどりたんの幼稚園、願書提出
みどりたん、ずっと前からずーっとずーーーっと思っていたことだけど、かなりの雨女雨
大切な願書提出&面接のこの日。
……もちろん土砂降り雨雨雨
凄いッス、みどりたん。
半端ないッスショック
雨の中、ちょっと出遅れて、幼稚園に到着したのは7時50分。
整理券番号は34番。
あうあああぁぁ~~~!!
出遅れた~~~ショック
面接時間は11時過ぎ。
でも雨の中一旦帰るには微妙な距離だし、お仕事をしながら待つことに。
たくさんお仕事ができて、満足気なみどりたん音符
お仕事
……新幹線の運転席の人、何だか怖いことになってますけど――。

一旦帰宅した人が多かったせいか、順番がどんどん繰り上がって、結局10時過ぎには面接をしていただけた。
みどりたん、面接時も、きちんと自分の名前と年齢は言えた。
提出した家族写真を先生が指差し、
「この方はどなたか教えてください」
の質問にも
「これは、おとうしゃん、これはー、おと、じゃなくて、おかあしゃん。これは、おねえちゃん」
と、ニコニコ答えていた。
その後はもう、私と園長先生の面接。
あかりたんのときに、こんな点が凄くよかったとか、今でもこういうことをしているとか、何だかあかりたんの話中心になってしまったけど雫
無事に入園許可証をいただいて、入園金その他諸々納入して帰宅。
そうそう。あかりたんはこの日、学芸会の振り替えでお休みだったので、お義母さんのお家家にお願いしていた。
幼稚園を出るときに連絡すると、これからドトールコーヒーに行くところだから~、と言われ、ドトールコーヒーで合流。
ああああぁ、ありがたや。
お世話になりました~~~。

ちょっとおすまし
4月から「ようちぇんしぇい(幼稚園生)」になるんだって(笑)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.12.01 17:13:44
コメント(0) | コメントを書く
[娘たちのこと] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.