1608004 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009.11.06
XML
カテゴリ:デジタルカメラ
 このところデジイチで色々と遊んでいるOyajiですが、腕のほうはサッパリ上がりません。専門的な知識も無く、ただ闇雲にシャッターを切るだけですから当然といえば当然なんですが。

 昆虫や植物が好きなOyajiとしては是非とも近接撮影は押さえたいところなので、レンズだけは安いながらも近接用の物を持っていたりします。

 で、悩みが幾つかあるんです。ブレと照明です。

 被写体から数センチのところまで寄って撮影するのですが、これがかなりシビアです。ほんのちょっとカメラが動いただけで、メチャクチャにブレます。極端に言うと、シャッターボタンを押す衝撃でブレます。

 三脚とリモコンシャッターは必須です。まあ、道端で偶然見つけた草花や昆虫を撮るのにいちいち三脚やらリモコンやら取り出しているのも煩わしいので普段は使いませんし、ましてやポタにそんなものまで持っていくことは無いのですが・・・。

 結局、手持ち撮影になるのでシャッター速度を速めて誤魔化すことになります。それもオーバードライブでの撮影なので、油断するとシャッターを一回押すごとに20~30枚も撮ることになります(苦笑)

 屋外では晴天時であれば十分な光量を確保できますが、自分の影やカメラの影が入らないようにするのがまた一苦労です。曇りならばその心配は減りますが、今度はシャッター速度が速いだけに光量不足となり暗い写真になってしまいます。

ストロボなし.jpg

 これは30w蛍光灯の2m程下で撮影したものです。Oyajiのお守りの15T厚歯コグをレッツノートR8に乗っけて手持ちで撮影。

 カメラ:PENTAX K20D
 レンズ:smc PENTAX-DA 1:2.8 35mm Macro Limited
 F:2.8 シャッター速度1/8

 全体的に暗く柔らかい感じ。R8の天板の色も判りません。

 そこで本体付属のポップアップ式のストロボを使用すると・・・・

本体ストロボ.jpg

 かなりハッキリ写ります。R8がラメ入りのブルーの天板であることも確認できます。でも全体的にエッジが立って、カッチリした感じ。自然光のような暖かさは全く感じられません。また、影が強く出てしまって実に酷い。細かい構造の花や虫を撮る場合には、この影は致命的です。
 どうもカメラ本体に付いているストロボは強すぎて、近接撮影では使い勝手がよくありません。

 そこで本体のストロボの光量を減らすべく、ストロボ発光部と被写体の間に数枚のコピー用紙を挟んでみました。

上質紙巻.jpg

 光が若干和らいだので、多少暗くなりましたが硬さも弱まりました。でもストロボの光が上から照らすため、影の部分は真っ黒のままです。

 上の3枚を比べると、鉄の暖かさや質感は「ストロボ無し」や「コピー紙越し」の方が伝わりますね。ストロボを直接使うとなんだかステンレスみたいな感じになってしまいます。

 こんなストロボが欲しい。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.11.06 08:10:14
コメント(6) | コメントを書く
[デジタルカメラ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:マクロの悩み(11/06)   hawaiibeer さん
私は仕事で、この手のストロボ(リングフラッシュ)を使用しています。
単3電池を4本使用しますが、ゴミやコストを考えて、今はエネループにしています。
ですが、電池の残量でも全く写真の明るさが変わるので、あまり「規格写真」にはなりません(苦笑)

しかし、写真がブレる事はないので、是非オススメします(悪魔の囁き) (2009.11.06 10:40:48)

 Re:マクロの悩み(11/06)   HIDE-chan さん
多少(?)荷物と手間が増えますが、レフ板も併用すると影が少なくなります。
アルミ箔の白けた方とか白い紙などで光を反射させ、影を打ち消す方法がお勧めです。
先にOyajiさんが実施されているように、ストロボに白い紙とか薄い布で巻いて光を和らげ、光量不足と影を打ち消すのにレフ板を使うと綺麗になるのですが・・・
アルミ箔(実はポテトチップの袋とかがシワシワにならず、お勧めですが)くらいなら荷物にならないのでは?と言ってもアシスタントはいないだろうし、それを固定するのが難しい・・・ (2009.11.06 12:23:16)

 Re[1]:マクロの悩み(11/06)   oyajiライダー さん
hawaiibeerさん
-----
適度なシャッター速度を確保しつつブレが出ないというのは理想的ですね。早速買ってきます(爆) (2009.11.06 16:48:19)

 Re[1]:マクロの悩み(11/06)   oyajiライダー さん
HIDE-chanさん
-----
レフまで出てくるとこれはもうプロっぽいですねえ(笑)きっと目的が撮影でそのための交通手段が自転車みたいな感じになりますね。
今のところリングフラッシュがいいなと思っていますが、可愛いアシスタントが同行するのなら考えちゃうなあ(笑) (2009.11.06 23:30:43)

 Re:マクロの悩み(11/06)   ★Rio★ さん
ごめんなさい・・

「マグロの悩み」って読んじゃいました。
oyajiさんにマグロ?マグロ?でoyajiさん?とか色々考えてみました・・。
(2009.11.07 18:21:29)

 Re[1]:マクロの悩み(11/06)   oyajiライダー さん
★Rio★さん
-----
マグロの悩みですか(笑)
「ツマがマグロ一本丸ごと買ってきちゃって、どうしようか悩む」とか、一度悩んでみたい(笑)
紛らわしいタイトルでごめんなさいm(_ _)m
(2009.11.07 20:44:22)

PR

Category


© Rakuten Group, Inc.