378127 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

mother-takagi今日の話

mother-takagi今日の話

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

コメント新着

mother-takagi@ Re[1]:送って欲しいもの(10/15) madamdonguriさんへ なっちゃいますねぇ…
madamdonguri@ Re:送って欲しいもの(10/15) ラスト、ウケました(笑)。 こ〜なっちゃ…
mother-takagi@ Re[1]:無駄に興味を持ってしまう母・・・(02/05) madamdonguriさんへ ラムレーズン!美味…
2004年12月28日
XML
カテゴリ:独り言
子育てをするときに、育児書を読みますか?

私、読みました。
何冊かは忘れましたけど、結構、たくさん読みました。
いろんな人からアドバイスもいただきました。
セミナー・講習会にも参加しました。

けど、なにか腑に落ちないところが虫食いの穴のようにたくさんありました。

なんでかなぁ~?と思っても、それは「常識」と言われることだったり、
教えてくれる人が疑問に思っていないことだったりして、なかなか自分の
中で納得できない部分が数多くありました。

今でもそういうところは、たくさんあります。

そんな状態で育児をしていましたが、あるとき本屋さんでビジネス本の
コーナーを見ていて、ぱらぱらと本をめくっていました。

こんな本を書く人はどんな人なんだろう?
そんな疑問がわいてきて、ついついその本を買ってしまいました。
そこからです。
ビジネスマンという人種(笑)が気になるようになりました。
ビジネス関係の本を読んでみたり、セミナーに行って見たり。

そうするうちに、少しずつ
こんな人っていいなぁ。
こんな事で苦労している人が多いんだな。
小さいころから、人の人生はつながっているんだな

ということに、自分なりに気づいてきました。

もしかしたら、育児書には模範回答が書いてあったのかもしれません。
けれど、模範回答を読むだけでは自分の中で消化できないのは当然です。
いろいろ見聞きし、自分の中で腑に落ちたときに、だんだんとすっきり
してきて、つながっていきました。

育児書では納得できない方には、ビジネス系のメルマガを読んで
みてはいかがでしょうか。ちょっと敷居が高いなぁ~と思う人には
こんなメルマガをお勧め(笑)
私も園児の一人ですが、ほんとに今まで気にもしなかった事に
目を向けることができたり、なんとなくイヤだなと思っていたことが
解説してあったりと、毎回楽しみにしています。

自分のフィールド(育児・新米ママ)から少し視線を外に向けてみませんか?

(登録は無料です。もちろん発行後の登録解除も自由です。)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
●登録はこちらから●
http://www.businessyochien.com/mag/

------------------------------------------------------------
↓ここからは、メルマガ発行者の九鬼さんからのメッセージです。
(えへへ。バタ・貧から引用しま~す)

★新・メルマガ発行のお知らせ★

私と相棒の後藤芳徳が主宰しています経営者交流会「ビジネスようちえん」
では、この度【メルマガ版・ビジネスようちえん通信】(無料)を
発行することになりました。

●ビジネスの成否は誰と出会ったかで決まる
●出会いを“良い出会い”にするのはコミュニケーション能力である
  =「ビジネスの成否はコミュニケーション能力で決まる」
●人生を豊かにする能力の中心はコミュニケーション能力である

ビジネスようちえんは、“ビジネス”、そして人生の成否のカギを握る
“コミュニケーション”を切り口の軸として、ニュースレターやCD、
セミナー、遠足、合宿・・・などを通じて「ビジネスそのものを好き
になる人間作り(=ビジネス的情操教育)」を行っている経営者、
起業家予備軍のための会員制交流会です。

この度、更に多くの方々に「ビジネスそのものを好きになってもらえる場」
として、そして、一般の幼稚園同様「ビジネス社会へ飛び込む前の下準備」
として手軽に利用していただけるよう、
無料の【メルマガ版・ビジネスようちえん通信】を
発行することになりました。

“ビジネスをもっと簡単に・楽しく・わかりやすく”をテーマに

ヨッシー(後藤芳徳)と私、クッキー(九鬼政人)、園児のまどきちとおすかるが
交代で、ビジネスに役立つ情報をどんどん発信していく予定です。

このメルマガを【日本一熱い読者が集まるメルマガ】に育てていきたいと
思っていますので、ぜひぜひ登録してください。
(登録は無料です。もちろん発行後の登録解除も自由です。)

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
●登録はこちらから●
http://www.businessyochien.com/mag/





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年12月28日 23時21分28秒
コメント(7) | コメントを書く
[独り言] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.