153688 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Tano1987

Tano1987

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2016.01.14
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
カミさんから、
すばらしい、あなたの朝のオツトメ(大便)は神業、と賞讃されたのは60才まで。
便座に座れば、まさしく夢の超特急だった。

しかし、60才を過ぎてから夏場はともかく冬場になると、
一気に超特急はローカル線並になった。

そこで冬場になると摂取が落ちる水やお茶を多く飲むように心がけた。
そのぶん、今度は加齢も加わってトイレが近くなるという問題が起きた。

何か対策を考えねばと考えあぐねている時、
今流行の「腸内フローラ」を助けるビフィズス菌のヨーグルトの摂取を勧められた。

正直なところ、
そもそもヨーグルトなんて女性が食べるものと思っていたので、
まったく考えも及ばなかった。

ビフィズス菌は、
「赤ちゃんでは腸内の約95%」

その後「幼少期~成人期になると10%」
さらに「高齢期になると約1%」
という記事を読んで意を強くした。

日常的には野菜中心の食事をしているので、
そこにビフィズス菌を腸内にいれれば鬼に金棒。

市販のヨーグルトをいろいろ試して、
果たして菌が腸まで届く「森永ビヒダスBB536・脂肪ゼロ」に落ち着いた。

毎夕食後に150g+てん菜糖4g(オリゴ糖を含む)を食べている。
1年食べている感想は満天の二重〜マル。

若い人も年輩の方も、いろいろとお悩みの方は一度試してみてはいかがですか。


参考
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「森永ビヒダスBB536・脂肪ゼロ・プレーンヨーグルト400g」
 定価210円(購入価格120円前後)

栄養成分(100g中)
エネルギー   46kcal
たんぱく質   4.2g
脂質      0g(0.5g未満)
炭水化物    6.5g
ナトリウム   51mg
カルシウム   150mg
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.01.14 11:26:46



© Rakuten Group, Inc.