153411 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Tano1987

Tano1987

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2019.12.25
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
​ーーーーこの一年ありがとうこざいましたーーーーーーーーーーー

先の日曜日で当店の今年の一般の営業は終了です。
あとはこの土日のバイク・トライアルのみの営業を残すだけです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今年は昨年のような怪我もなく無事に過ごせたのが一番。
無事之名馬」なり。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

店としてとの一年は終わったけど、
年末はバタバタといろいろの精密検査。

まずは脳のMRI。
2、3年に一度の検査を受けているが、
今年は「​ラクナ梗塞(無症候性脳梗塞)」に加えて、
「​陳旧性脳梗塞が加わった。

ちょうど一年前に怪我の退院後、意識障害で倒れたが、
この時は心臓に問題があるのかもと精密検査を受けたが、
問題はなく単に一過性のものとして判断された。

このたび脳のMRIで、
「​陳旧性脳梗塞​」の痕跡があると診断されたが、
ひよっとしたら一年前の意識障害と関係があるのかもしれないが、
詳しいことはわからない。

前者の「ラクナ梗塞」は60代以上にはよく見られる症状で、
検査結果でも再検査、経過観察も必要なしとなっている。

今回加わった「​陳旧性脳梗塞​」
は、
30日以上前に発症した脳梗塞で、
いつのものかは特定できない。

昨年の意識障害の時に、
脳神経外科で精密検査をしなかったのは悔やまれるが、
これも
検査結果では再検査、経過観察も必要なしとなっている。

昨年の意識障害は「​血管迷走神経反射​」と思われたが、
ひょっとしたら
「​陳旧性脳梗塞​」だっかもしれないし、
両者が関係しているのかもしれない。
ただ今となってはわからない。

またいつか意識障害で倒れれば、
その時はっきりとするだろうが、果たしてその日は来るのだろうか。

ーーーー爆状胃ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

前回まで、胃の内視鏡検査は近くの病院で受けていた。
このたびは胸ヤケがひどく、初めて胃腸専門医院で検診を受けた。

バリウム検査で
萎縮性胃炎がありと診断されたのが1993年
その後の2007年からの胃カメラ検査でも、
強度の
萎縮性胃炎ありと診断され、
それ以後の胃カメラ検査も同じ結果だった。

で、2012年ピロリ菌を除菌してからは、
2015年の胃カメラの検査では胃の内部はとても綺麗と言われた。


しかし、2017年の検査で再び「
萎縮性胃炎」ありと診断された。
で今回は
胸ヤケがひどく、初めて胃腸専門医院で検診を受けた。

エコー検診でのその他の臓器には問題はなかったが、
胃カメラでやはり萎縮性胃炎」と診断された。

今回初めて教えてもらってたことはボクの胃は「爆状胃」。
この
爆状胃」が関係していると云われた。

初めて聞く言葉「爆状胃」とはなんぞや。
調剤薬局の薬剤師もメモをとっていたぐらいだから。

今まで皆等しく胃は下図のような形をしてといると思っていた。



ところが多くの日本人は主に下図のような3種類に分類される。
つまり正常な形の胃の日本人はあまりいない。

ボクような
爆状胃は約2、3割。
鉤状胃(コウジョウイ)も約2、3割。
胃下垂も約2、3割。
一般化的には鉤状胃から胃下垂に移行する

とりわけ「爆状胃」は二室あるような状態で、
食物や胃酸が止まって胸焼けや胃荒れが起きやすい。



とともに胃への血流も悪くなるのが原因。

とりあえずは30日分の薬をもらってきたが、  
これから対策をしっかりと考えたい。
​「胃の不調に関する意識と実態調査/エスエス製薬​」

みなさん、自分の胃はどんな形をしているのか、
把握して加齢とともに衰えてくる内臓に対処してください。

決して人ごとではありませんよ。
(今まではボクも人ごとだと思っていた)

顔がそれぞれあるように体、
とりわけ見えない内臓もそれぞれなのですから。


めざせ、元気に100歳。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー









​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.02.24 16:17:32



© Rakuten Group, Inc.