703120 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ゆうゆの今日はどんなパン焼いた?

ゆうゆの今日はどんなパン焼いた?

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

ゆうゆ27

ゆうゆ27

日記/記事の投稿

サイド自由欄

設定されていません。

コメント新着

ゆうゆ27@ Re:あけましておめでとうございます!(12/31) ゆうみん1さん おめでとうございます。…
ゆうみん1@ あけましておめでとうございます! まめにおせち作られるんですね、私は面倒…
ゆうゆ27@ Re[1]:ビルトインガスコンロ(10/15) ka-nyanさん >スタンダードタイプとい…
ka-nyan@ Re:ビルトインガスコンロ(10/15) 関西の家電量販店は、大阪ガスのビルトイ…
ゆうゆ27@ Re:これなら手軽に作れますね~(09/29) ちるちる1028さん >うす切りした生姜…

お気に入りブログ

シナモンロール、ア… New! ちるちる1028さん

ソントン「ファミリ… ♪くまち♪さん

KI.・NA・RI @にゃーさん
日々のつぶやき umi33さん
ちょっと☆TEA T… HAPPY☆MAMAさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

カテゴリ

2009年05月11日
XML
カテゴリ:パン作り
抹茶パン

 今日はパン教室があるので、朝道場へ行った。打ち起こして、大三に送るときに、小指が手首の方に入ってしまうのに気がついて、「よく注意されるのはこれか」と思ったのだが、どうすれば防げるのかもう一つ分からなかった。取りかけの時に、腕が平行に成りすぎているので、もっと外側へ開いて打ち起こしたほうが、大三への送りが楽だと言われて、なるほど、「円相」というのは、そのための腕の構えなのかと理解した。それで、言われたとおりに打ち起こすようにしたら、なるほど指先が揃ったままで、送れるのがわかった。これってかなり大事な気がする。ちょっと分かってきた気がする。

 さて、パン教室は、「抹茶パン」。先生が用意してくれた生地には煎茶が入っていた。色がよく残るそうな。とてもソフトな生地で、成形は丸めだけなので、極簡単。最後に片手ブールで成形をしながら、大納言小豆の鹿の子を入れる。普通に焼くと色が消えてしまうので、天板で蓋をし長めに焼く。水を入れない蒸し焼き。それで、ふわふわのパンになった。

 写真は生地を家に持ち帰って焼いた分。これは抹茶が入っている。袋に入っているのが教室で焼いた分で、左端のは、蒸しパン。家の分には、ちるちるさんからもらった黒豆が入っている。どっちもおいしかった。たくさんできるので、また作ってもいいかなと思う。

 それから、ブドウ酵母がどうしてもうまくできない友だちの話をしたら、それはレーズンが原因だろうとの事。そういえば、オーガニックを使っているかどうかは確かめなかった。わたしも怪しい。冷蔵庫に入れると浮かんでいたレーズンが沈むのは、残留農薬のせいらしい。オーガニックを分けて貰ったので、どんなのができるか今から楽しみ。丁度今使っている酵母が終わりかけているので、作るのには良いタイミングだし。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年05月16日 00時45分27秒
コメント(2) | コメントを書く
[パン作り] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.