864441 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

aaa

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

カテゴリ

お気に入りブログ

カレンダー

日記/記事の投稿

2005/11/23
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
時事通信によると、英国のデイリー・ミラーという新聞が次のように伝えているそうです。
昨年の、米英の首脳会談の際に、ブッシュが反米的な報道を繰り返す衛星TV局アルジャジーラの本社ビルを攻撃する計画を提示し、ブレアが国際的な反発を招くとして強く反対し、計画が中止されたことを示すメモがあるのだそうです。

計画そのものも随分と粗雑で野蛮な計画のように思いますが、ブレアがそれを止めた、というところに注目したいと思います。
国際社会にとって、米国にとって、何が最善であり何がもっとも利益となるか、ということを、親友の立場から忠告し過激な行動があればそれを諫止できる、というのが、本当の同盟関係ではないでしょうか?
こういうメモが出てくるところに米英の真の同盟関係を見ることができると思います。

日本は経済力では既に英国を上回るものを持っています。
本当は、このブレアの役目をするのは小泉首相であるべきだと私は思います。
民主党が政権を取れば、ブレアと同じような態度で米国に臨むはずです。

首輪を付けられ鎖で繋がれてブッシュの後ろをどこにも着いていくポチ日本、米国が食えと言えばBSE牛肉も言われた通りに食べるポチ日本、ご主人様の顔を伺って中韓には吠えておいた方が良いかなと勝手に気を回して中韓に吠えまくるポチ日本、こんな日本は、米国ネオコンでも期待しているんでしょうか?

あげくの果ては、泥沼のイラクの混乱、ITER(熱核融合国際実験炉)はヨーロッパ・中国連合に持って行かれ、ベネズエラのチャベスに思うように操られた原油高、原油高によって発言力を増したロシア、米国にとって良かったと言えるような成果は何一つ得られていません。

ロシアが、ポチ日本に北方領土を返還したりすれば、それは、イコール、米国に割譲したのと同じです。これでは、いくら執拗に日本が共同声明文書採択をロシアに迫っても、ロシアが飲むはずがありません。

ポチ日本は、こんなに米国に尽くしているのに、米国は何をやってるの?

米国には、忠犬ポチは痛烈な皮肉を言っているとしか聞こえないでしょうね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005/11/23 11:00:41 AM



© Rakuten Group, Inc.