027749 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

スレート瓦に太陽光発電(カナディアンソーラー8.4KW)          遮熱塗料で再塗装して準備

スレート瓦に太陽光発電(カナディアンソーラー8.4KW)          遮熱塗料で再塗装して準備

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
April 24, 2009
XML

次は効率良く作業するために、手順と材料を把握しよう。
 おっと、屋根に登るためのハシゴが必要だった。
       7mくらいないと屋根に届きません。
 
2連梯子。7.85m HC2-81

 僕は近くのホームセンターで無料レンタル(2泊3日)を利用しました。     

    1.最初に安全ロープをはる。
    2.古いリーリング材をはがす。
    3.板金部分のサビや汚れをサンドペーパーでとる
    4.高圧洗浄機で汚れ落とし
         ケルヒャー 高圧洗浄機 K2.30をつかって古い塗膜や汚れを洗浄します
        
       常用吐出圧力:6MPaですが、時間をかけて洗浄すればOKでしょう。
       圧力が少し高いK2.99Mも ありますが、ホースの長さが違うだけと思っていいでしょう。
    5.養生シートを張る
       屋根下のベランダやカーポートにペンキがついて困らないように養生しましょう
         
        【ロイバリュ】RV徳用コロナマスカー 550mmx25m

    6.シーリング補修    
        ノンブリード型 1成分形アクリルウレタン系シーリング材で補修。
        シリコン系だと塗装がつかないので気をつけよう
      
    7.下塗  1回塗り
       屋根のカラーベスト部分板金部分などでは下塗り塗料が異なります。
              ★カラーベスト部分 
            ニッペファイン浸透シーラー 15kgセット  塗布面積 約75m2から100m2
サーモアイ4F専用下塗り錆止め15kgセット
             


         ★板金部分
          ハイポンファインプライマー2    4kgセット     塗布面積約22m2 
              
 

    8.上塗り2回
         上塗りはカラーベスト&板金部分と共用でOKのようです。
           ニッペファイン4Fベストクール各色 15kgセット    2セット 
             面積塗布約88m2 ×2

           サーモアイ4F 屋根用遮熱塗料  
        

   よし! これで必要な物や順番が理解できたので、後は実践あるのみ!ウィンク






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 4, 2012 04:31:13 PM
コメント(0) | コメントを書く
[カラーベスト屋根塗装] カテゴリの最新記事


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Rakuten Card


© Rakuten Group, Inc.