1074912 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

あからさま日記(カッコいい50代を目指して)

あからさま日記(カッコいい50代を目指して)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ぱわふるママ8368

ぱわふるママ8368

カレンダー

日記/記事の投稿

カテゴリ

お気に入りブログ

孝行旅行2日目 New! ラビットらむさん

6月6日は習い始め ランラン123さん

♪命短し恋せよ乙女★5… ゴーゴーあっこたんさん
清掃生活 * seinar… せれにてぃさん
ゆるりっちな時間 柚子あんこさん
いっしょにおかたづ… きゆゆきさん
☆ 雑貨だいすき ☆ N… なちゅらり*さん

コメント新着

ぱわふるママ8368@ Re[1]:4太郎強化メニュー(06/27) ラビットらむさんへ うん、みんな元気よ。…
ラビットらむ@ Re:4太郎強化メニュー(06/27) バラエティーに富んだメニューだね 本当に…
ぱわふるママ8368@ Re[1]:東北大会出場を目指して(06/24) らむさん、おはよ^^ 4太郎、大きくなった…
ラビットらむ@ Re:東北大会出場を目指して(06/24) よ、四太郎君! びっくり! 伸び盛り、育…
ぱわふるママ8368@ Re[1]:今日のお弁当(06/19) らむさん、久しぶり~^^ といっても、あた…
ラビットらむ@ Re:今日のお弁当(06/19) 久しぶり~^^ 四太郎君中3になっていた…
ぱわふるママ8368@ Re[1]:すのこと100均で(06/10) ふく横井さん >うん、うん(*≧∀≦*)使いや…

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

購入履歴

サイド自由欄

設定されていません。
2010.03.13
XML
カテゴリ:時間管理

毎日、行き当たりばったりで、達成感も充実感もない、バタバタしているだけの毎日。

時間に追われるどころか、おいてけぼりな毎日でした。

そんな毎日が嫌で、一日のタイムスケジュールを決めて

何度もシュミレーションを重ねては、挫折を繰り返してきました。(何年も前から)

最近はようやく毎日なんとなく充実しているかなって

なんとなーくだけど思えるようになった気がします。

毎日充実している気がするって言っても、特別な何かをしているわけではなくて

寝る前に台所の洗物が済ませてあって、

毎日洗濯物を溜めずに済ませてあって

たたんでない洗濯物の山が家の中のどこにもなくって

リビングが毎日片付いてあって、毎日ご飯を3食きちんと作っている。

そんな生活の当たり前のことが当たり前に出来ていると

本当に心地いいです。


かぞくのじかん 2010年 03月号 [雑誌]という雑誌を買って

その特集の「今日一日に満足できる時間の使い方、生き方」という特集。

わたしの場合の心地いいと思う時間の使い方。

一日を有意義に過ごすために、夜が大事なので夜から行きます。

17:00  夕仕事開始時間

      洗濯物をたたむ(5分)←のちに洗濯物を干すための準備

      お風呂掃除(5分)←のちに湯はりをするための準備

      昼の食器の洗物(5分)

17:15  夕ごはんの支度

      調理器具を洗い調理台をリセット←のちに食器洗物を10分で済ませるための準備

18:00  夕飯

18:20  湯はり

       台所の洗物

18:30  洗濯機を回す、お風呂

19:00  洗濯物を干したあと、まったり

20:00  3太郎帰宅ごはん、洗濯機を回す

20:30  洗濯物を干す

       米をといで炊飯器セット

21:00  4太郎寝る

22:00 寝る

以上です。

最低限のことしかやってないし、すごくシンプルだし

何てことない時間割で何が意味があるの?って感じなので

意味があるところ、太字赤字にしてみましたぼーーー

まず、夕仕事の開始時刻は、17時です。

でもわたしのように家にいる場合、時間の区切りというものがないので

つい、だらだらと時間を過ごしてしまいがちです、わたしのような愚図な主婦は特に。

17時になったら、何かをしていても必ず!

「あ、5時だ」って、洗面所に向かうことに決めるのです。

その後は、上記のとおりの流れで。

そこにその家事を組み入れているのは、のちの家事をスムーズにするため。

たとえば、洗濯物を干そうと思ったとき洗濯物がまだ畳んでないと

げんなりするので先に畳んでしまうとか。

ご飯食べた後すぐに湯はりボタンを押せるように先にお風呂掃除をしておくとか。

食器洗いを10分で済ませるために、調子器具を洗って調理台を片付けておくとか。

そういう、何気ないポイントが大事なんだなぁってここ数年かかって

やっと気がついたことなのでした。

もう一つ。

よくわたしは、台所の洗物をするのが面倒で、ついそのまま朝を

迎えてしまうことなんて、日常茶飯事でした。それを改善するために、

食器洗いを10分で済ませるための準備をすることと、

食後すぐに湯はりボタンを押してしまい、湯はりにかかる時間が12分くらいなので

「湯はりが終わりました」という音声が出るまでに洗い終わる!!

という目標設定で、乗り切っています。なんとか。

あ、もう一つ! 長くてごめんね。

こんなにだらだらと得意げに話してて、じゃあ寝る前は完璧なのか?

といえばそうでもないんです。

123 2188.jpg

片づけが終わった後に3太郎が夕飯を食べるので、

その分の洗物は翌朝です。

わたしにとってはこれで許容範囲。

寝る前にこれも洗うとなるとがんばりすぎて続かないのが

今までのシュミレーションでわかっているので。

そのかわり。

123 2189.jpg

ダイニングのテーブルと、カウンターには物がない状態を保つ。

さらに。

123 2190.jpg

寝る前のリビングのリセットも出来ていません。

これも、何度も挑戦してみても、どうしても出来ないのよね。

寝る前のリセット。メンドクサクテ・・・。

冬のアウターの脱ぎ捨てと、かばんの放置がなくなったので

それだけでもう満足ってことにしておきます。

朝仕事に続く。

長いのに最後まで読んでくれてありがとう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.03.15 22:05:12
コメント(8) | コメントを書く
[時間管理] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:夕仕事と基本時刻(03/13)   ダイアモンドクロス さん
拍手です。
シンプルなのに、しっかり次の家事のための準備がなされていて、効率的♪
家事はどうやってもエンドレスだから、どこかで〆があればOKだと思います。
キッチンだって、一度は片付け終わっているんだもん。
絶対に寝る前にスッキリ!!と決めると、やらないと・・・という無言の圧力がかかってしまいます。
きっと、リビングも朝のお掃除の前に、〆をつくっておられるだと思います。

5時から10時までのスケジュール♪
私の時間にスライドさせると、7時から12時にぴったりとあてはまるかも・・・・
すごくいい!!
ただ、そこにぱわふるさんの朝仕事も少し追加しないといけないわ・・・・
朝仕事♪ 期待しています。
(2010.03.15 23:23:03)

Re[1]:夕仕事と基本時刻(03/13)   ぱわふるママ8368 さん
ダイアモンドクロスさん
>拍手です。
>シンプルなのに、しっかり次の家事のための準備がなされていて、効率的♪
>家事はどうやってもエンドレスだから、どこかで〆があればOKだと思います。
>キッチンだって、一度は片付け終わっているんだもん。
>絶対に寝る前にスッキリ!!と決めると、やらないと・・・という無言の圧力がかかってしまいます。
>きっと、リビングも朝のお掃除の前に、〆をつくっておられるだと思います。

>5時から10時までのスケジュール♪
>私の時間にスライドさせると、7時から12時にぴったりとあてはまるかも・・・・
>すごくいい!!
>ただ、そこにぱわふるさんの朝仕事も少し追加しないといけないわ・・・・
>朝仕事♪ 期待しています。
-----
いつもありがとう~~^^
わたしの5時スタートが、ダイアモンドさんは7時スタートなのね@@
大変そう~~~。
でも、7時スタートでも最初の2時間をびしっと決めちゃうと後の流れはスムーズだと思うので
ダイアモンドさんならすぐに自分の方法を確立できると思うし、もう出来ていると思うわ~。
え?朝?
朝は朝で、ゆるゆるなんだけどね^^;; (2010.03.16 08:38:25)

励みになります   kana1106 さん
私からもパチパチです^^
本当に効率的に家事をこなされていて、素晴らしい奥様ですね~。本当に励みになります。
私は、9時~18時で働いているので(今もお仕事(休憩中)です)家に帰ってからの、19時から23時までが、家事の時間です。朝が苦手なので、出来る限り早く寝たいので、いかに効率良く、この時間をこなせるかが、一日の鍵ですよねえ。夕飯、弁当の下準備、お風呂、洗濯、片付け。それに運動も!と思うといっぱいいっぱいです。
シンクは、朝の洗い物の時間がもったいないので、出来るだけ片付けたいのですが、主人が帰るのが、私が寝てからのことも多いので、主人の茶碗とお弁当箱は、ぱわふるママさんのところと同じように、朝仕事にまわることが多いです。どこかで一線引かないと、長続きしないものね。あ~、なんかスイッチ入ってきた~。早く帰って家事したくなってきました~。元気をありがとう。あと少し、お仕事がんばります。 (2010.03.16 15:48:55)

Re:夕仕事と基本時刻(03/13)   なおりん♪♪♪ さん
>寝る前に台所の洗物が済ませてあって、
 毎日洗濯物を溜めずに済ませてあって
 たたんでない洗濯物の山が家の中のどこにもなくって
 リビングが毎日片付いてあって、毎日ご飯を3食きちんと作っている。
 そんな生活の当たり前のことが当たり前に出来ていると本当に心地いいです。


・・・そ、そっか・・・(^_^;)
↑の何一つできていないから、私は居心地が悪いんだわ・・・。
なぜ、そんな簡単なことに気がつかないんだろう。
いや、気づいているけど、見えないフリ・・・。

このうちの1つでも、今日から意識して頑張りたいと思います。
いつもモチベーションをありがとう!


(2010.03.16 18:48:07)

Re:励みになります(03/13)   ぱわふるママ8368 さん
kana1106さん
>私からもパチパチです^^
>本当に効率的に家事をこなされていて、素晴らしい奥様ですね~。本当に励みになります。
>私は、9時~18時で働いているので(今もお仕事(休憩中)です)家に帰ってからの、19時から23時までが、家事の時間です。朝が苦手なので、出来る限り早く寝たいので、いかに効率良く、この時間をこなせるかが、一日の鍵ですよねえ。夕飯、弁当の下準備、お風呂、洗濯、片付け。それに運動も!と思うといっぱいいっぱいです。
>シンクは、朝の洗い物の時間がもったいないので、出来るだけ片付けたいのですが、主人が帰るのが、私が寝てからのことも多いので、主人の茶碗とお弁当箱は、ぱわふるママさんのところと同じように、朝仕事にまわることが多いです。どこかで一線引かないと、長続きしないものね。あ~、なんかスイッチ入ってきた~。早く帰って家事したくなってきました~。元気をありがとう。あと少し、お仕事がんばります。
-----
ありがとうございます^^
kanaさんもお勤めされているんですね。
18時までとは、大変だ~@@
19時から家事スタートなんて、ほんと頭が下がります~。
わたしのような、ゆるゆる家事でほんと恥ずかしい~。
でもわたしに出来ることをやっていけばいいのだから、
無理はそう続きませんものと、わたしもようやく気がついたというか。
今日もまだお仕事されてる時間ですね。
わたしはブログ更新してから夕仕事にとりかかります。
今日ももう少し、がんばれ~~~ (2010.03.17 16:07:45)

Re[1]:夕仕事と基本時刻(03/13)   ぱわふるママ8368 さん
なおりん♪♪♪さん
>>寝る前に台所の洗物が済ませてあって、
> 毎日洗濯物を溜めずに済ませてあって
> たたんでない洗濯物の山が家の中のどこにもなくって
> リビングが毎日片付いてあって、毎日ご飯を3食きちんと作っている。
> そんな生活の当たり前のことが当たり前に出来ていると本当に心地いいです。


>・・・そ、そっか・・・(^_^;)
>↑の何一つできていないから、私は居心地が悪いんだわ・・・。
>なぜ、そんな簡単なことに気がつかないんだろう。
>いや、気づいているけど、見えないフリ・・・。

>このうちの1つでも、今日から意識して頑張りたいと思います。
>いつもモチベーションをありがとう!
-----
わたしもそうだったのよ。
朝になってから、洗濯機を回しながら
前日の台所の洗物をして、それが終わったら洗濯物をたたんで洗濯を干して。
だから全然達成感がなくて。
なおりんさんにはなおりんさんに向いてる方法があると思うのでそれを早く見つけられるといいね> (2010.03.17 16:10:38)

Re:夕仕事と基本時刻(03/13)   ★そよかぜ★ さん
ダイアモンドクロスさんの日記から飛んできました♪
とても参考になりました♪

ここ1年、朝起きてまず洗濯機を回す、主人が寝る位に帰ってきて自分の分も入れてから回してもらうので朝起きて食器・調理器具の片付け、洗濯が終わったらお風呂の残り水を使い切るので、すぐにお風呂掃除(後になると汚れが落ちにくいし・・)で洗濯干しが日課です。

ちなみに寝る前のリセットがやはり面倒で、歯磨き5分しながら、片手で片付けをして、リセットです。身についたら結構いいですがいかがですか?

夕方の時間を決めるのはとてもいいですね♪
参考に考えてみますね! (2010.04.05 10:47:45)

Re[1]:夕仕事と基本時刻(03/13)   ぱわふるママ8368 さん
★そよかぜ★さん
>ダイアモンドクロスさんの日記から飛んできました♪
>とても参考になりました♪

>ここ1年、朝起きてまず洗濯機を回す、主人が寝る位に帰ってきて自分の分も入れてから回してもらうので朝起きて食器・調理器具の片付け、洗濯が終わったらお風呂の残り水を使い切るので、すぐにお風呂掃除(後になると汚れが落ちにくいし・・)で洗濯干しが日課です。

>ちなみに寝る前のリセットがやはり面倒で、歯磨き5分しながら、片手で片付けをして、リセットです。身についたら結構いいですがいかがですか?

>夕方の時間を決めるのはとてもいいですね♪
>参考に考えてみますね!
-----
お立ち寄りくださってありがとうございます。
寝る前のリセット、そよかぜさんも面倒に感じていらしてでも克服されたのですね。
歯磨きしながら、うちの旦那は新聞を読んだりしています。
ですが、わたしだめなんです。
歯磨き中はがっちり洗面台の前にいないと
動けないの。おえっとなりそうで^^;;
せめて、洗面台をティッシュで拭くのが精一杯・・・。
でもそうやって、いろいろみんなで情報交換するのもすごく楽しいです。
よかったらまた、何かいいアイデア教えてくださいね♪ (2010.04.07 22:13:15)


© Rakuten Group, Inc.