016027 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

しろくろわんこ

しろくろわんこ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

YUZU723

YUZU723

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

子育て

(43)

わんこ

(25)

(24)

子ども

(40)

徒然

(16)

社会

(28)

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2020.10.16
XML
カテゴリ:
せっかく頑張って
本大会に進んだのにさ
本大会は、無観客だって⁉︎
保護者、見ちゃダメって…

まぁ、たぶんそうだろうな
とは思っていたけどさぁ
会場に行っちゃえば
何とかなるかなって⁉︎

でも、やっぱり

ダメだった… … …

そりゃ地区予選と比べりゃ
規模が違うし、人数も多いし

ちなみに地区予選も
たぶんダメだったんだと思うけど
そこは地区予選!
セキュリティはガバガバだし
金網コートだったし、しれッと外から観てても何にも言われなかった
終いにゃ、自校の顧問の先生やら、他校の顧問の先生なんかと会話なんかしちゃって⁉︎
でも、ちゃんと、ソーシャルディスタンスは取って上でね

で、本大会の会場入り口で

「すみません、保護者の方でも観戦は出来ないんです〜」

って言われて、思わず

「ですよね〜」

と答えてしまった
で、こんな所でゴネても仕方がないので
帰る事に

でもね、帰りの電車の中で沸々と⁉︎
大会の運営にではなく、政府に対して

だってさ、子ども達の大会は感染対策って言ってる一方で、プロスポーツの観戦は解禁
GOTOで観光地は密な状態を作って
映画館や劇場は規制緩和でしょ

じゃあ、子ども達の大会だっていいじゃん
声出すなって言うんなら
出さないよ!
アルコールスプレーだって
わざわざ持ってったのに
何かあっても、って思って
手ぶくろも持って
一応の対策は考えていたんだけど

GOTOは配分予算が無くなったから、追加で配分するんでしょ
さらにGOTO2なんかも検討中って

この人達、アホでしょ
どんだけ税金バラ蒔きゃ気が済むんだ?
なんなら自分たちの資産を売却してバラ蒔きゃいいじゃん⁉︎
お金無いんだから、バラ蒔くんじゃなくって、少しは頭使って考えてよ

それなのに皆んな、ありがたがるって⁉︎

ヤバいだろ、この国?

政府の感染症の対応はザルなのに
娘'sの学校は
修学旅行は中止
文化祭も中止

秋の新人戦は無観客だけど一応できたけど
夏のインターハイは中止でしょ

大人は好き勝手やってる一方で
子ども達がその煽りを受けてる

そう考えると、沸々と怒りがこみ上げてきた

ホント、アホかって⁉︎

で、帰ってきた娘'sに結果を聞くと

「1回戦は勝ったよ!」

って
あ〜、もぉ、見たかった‼︎

娘'sの学校のテニス部の娘達は
フツーの高校生
関東やら全国やら
目指している訳では無く
行けたらいいな、くらいで
一つでも多く勝てればいいって思って
練習を頑張ってるだけの子ども達
彼女達にとっては
地区予選を勝ち上がった本大会が
ファイナルといった感じかな

ならばそれは見届けてあげたい
私はそう考えていた
まぁ、コロナ禍のこのご時世
無茶を言っても、道理は通らないので
ここは大人しく引き下がるしかないんだけどさ

でもさぁ、卒業の学年の子ども達は
イベントが無さすぎて
卒アル作れないって嘆いているんだよ⁉︎
友だちとの楽しい思い出が作れず
卒業しなきゃいけないって悲しんでるんだよ⁉︎

結局、子ども達が煽りを受けてんのに
オリンピックはやります?
半年の遅れもなんのその
普通に卒業させます?
オンライン授業化します?

もうさぁ、本気で少子化で少なくなってしまった子ども達を
社会全体で、大切に育てようって気は、きっと無いんだろうなぁ

もうね、アホなんでしょ⁉︎

テニス部の娘達は
地区予選が彼女たちの勝負の場だから
本大会は、いわばボーナスステージ
ほとんど緊張感もなく
楽しくテニスをしてきました!
みたいな感じ

それで一つでも勝てたんだから
良かったんだよね
だから、帰ってきて

「どうだった?」

の問いかけの返事は
真っ先に

「楽しかったよ〜」

だったし
いいのか、それで⁉︎

子どもが高校生になったんだから
わざわざ観に行かなくっても
なんて周りには良く言われるけど
私はせめて娘'sの高校時代までは見届けてあげるつもり
もちろん部のバックアップもしてあげたいし
何より、一番の理解者でいたいと思う
地区大会程度の部活なんだからサポートも必要無いんじゃないか
なんて言う人もいたけど

高校生の時の部活のあの熱量って
この時しか味わえないんだよねぇ

表向き、娘'sも、イヤって言うけど
やっぱりサポートが有るのと無いのでは
スポーツに対しての取り組みが違ってくるのは、私は良く知ってる

ま、一番は、私が見たい
っていうのがあるんだけど

それに、高校生の女の子のスポーツは見ていて楽しい
テニスなんて、あの1ゲームの中に
ドラマチックな感情の浮き沈みがいくつもあって、しかもそれがお互いに絡み合って

観ていてホント、面白い!


あ〜ぁ、やっぱり本大会、観たかったよ〜…






にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.02.04 23:34:31
コメント(0) | コメントを書く
[親] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.