【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

使えそうなものは ご自由にどうぞ

使えそうなものは ご自由にどうぞ

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05.16
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
【米国の友はハマスではない、イスラエルだ】
http://workingnews117.com/blog-entry-18957.html


イスラエルが、米国を攻撃したことがあっただろうか。
イスラエルは米国の友人だ。


日本にとってはどうか?
かつて、日本人は、日本赤軍というテロ組織をもって「アラブ赤軍」などと名乗り、パレスチナの計画に則ってテロを行った。しかし、イスラエルは実行犯を「日本を代表する人間ではない」と冷静に判断し、反日行為などを行わなかった。きわめて、冷静に対応をした。アラブ-イスラエルと全く関係のない日本人が、空港テロを行ったにも関わらずだ。


日本に対して、攻撃せず害意すらも示さないイスラエルと比して、イスラム教徒はどうか?
ISISによるアフリカテロでは、アルジェリアで多くの日本人がムスリムによって殺された。
バングラデシュのダッカでは、JICA職員が殺された。
アフガンでは平和活動をしていた日本人医師が殺された。


では、海外でイスラエル人による組織的なテロが行われているだろうか?
海外で、イスラエル人組織によって日本人が殺される事件があっただろうか?


いま、日本人にとって友人として手と手を握ることができるのは、イスラエル人なのかムスリムなのか。
冷静によく考えるべきだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.17 08:32:21
コメント(0) | コメントを書く


PR


© Rakuten Group, Inc.