667754 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Apr 16, 2005
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
「南極と星」
(過去の日記より)

 南極は、空気中の水蒸気が凍って湿度が低くなります。湿度が低い
ということは、空気が澄んでいますので、遠くまで良く見えるという
ことになります。蜃気楼や太陽の変形などの空気のいたずらもありま
すが、基本的には、月や星もとても良く見えます。話はずれますが、
乾燥しているので静電気が増えて建物や観測機に触ると「ビリッ」と
きてしまいます。

 静電気に悩まされながらも、星はとてもきれいでこころがあらわれ
ます。満天には天の川(ミルキーウェイまたは銀河とも言う)が本当
に川のように見えます。これでは、おりひめもひこぼしも川を渡れま
せん。南十字星もはっきり見えます。こういった、すばらしい星空に
オーロラがかかると何ともいえない神秘な世界になります。天の川と
オーロラの交差する姿は、極地で無ければ味わえないかもしれません


 星は星でも、人口衛星の方も極地ですと極軌道衛星がひんぱんに通
過しますので、人口衛星が星のように光って移動する姿も良く見えま
す。また、流れ星も良く見えます。越冬中、流れ星が出るたびにずい
ぶん願い事をしましたが、南極に置き忘れてきたような気がします(
笑)。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Apr 16, 2005 02:45:59 PM
コメント(1) | コメントを書く


PR

日記/記事の投稿

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

お気に入りブログ

五坪の家庭菜園から とうまジィ~ジさん
★水彩イラストレータ… ♪ kaori ♪さん
ゴーヤ泡盛の野毛日記 ゴーヤ泡盛さん

バックナンバー

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

楽天カード

購入履歴

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.