3587027 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
July 9, 2010
XML
カテゴリ:生活全般
◆◆◆◆
◆◆◆◆


今日は朝から雨が降りそうな空模様。
そう、太陽が出ていなくてさほど暑くないので、草がボウボウに
生えた庭の草取りをしました。
ゴミ袋大2つ分の草が。。。ぐー

それからは休憩がてら、録画してあった 龍馬伝 を見ました。
でも、ナニ、この脚本は・・・?ショック
(詳しくは、番組HPからあらすじをご覧ください)

今回の放送は私から見たら無理があり過ぎて、かえって気分が
しらけてしまいました。

後藤ほどの身分の者が、龍馬と対峙している間に誰も助けに
こない?
吉田東洋ほどの藩の重臣を、下士でしかも脱藩者の龍馬が
殺したなんてことなって、龍馬が逃げられる?
(すぐに土佐中の街道や抜け道が封鎖されると思う)
そしてこんな重罪を犯して、縁切状1枚で坂本家に累が及ば
ないの?

その他細かい部分では、龍馬が実家に帰ったとき。
同行した溝渕が先に入って龍馬の家族に 「しいぃーーーーっ!
(静かに!)」 と何度も念を押しているのに、龍馬の顔を見た
とたん姉たちや姪っ子が喜びのあまり甲高い声でキャアキャア
騒ぐ。
龍馬の脱藩のことで、坂本家はお役人から目をつけられている
のでは?

弥太郎が龍馬との別れ際に 「行かないでくれ」・・・???
馬鹿言え。。。真の友だちなら「早く逃げろ!」でしょ。

そういう意味では逆に、ありえない時代劇の代表と言われる
『水戸黄門』 では、演技の細かい部分はちゃんとしています。
訳ありで誰かに追われる者が密かに家族の元に行くときは、
家族は会えてどれだけ嬉しくても、周囲の気配を伺い声を落と
して再会の喜びをかみしめる。

『水戸黄門』 はドラマ全体ではありえない話でも、こういった
細かい部分が実に自然で、そのまますーっとドラマに入っていける
のです。

もちろん上記のことは、私の勝手な感想ですが。

まあ私の場合は、この大河ドラマで 『龍馬伝』 を見る前に、
かなり昔だけど 小山ゆう さんの漫画 『おーい!竜馬』 を読んで
いるので、意識の中でつい比較してしまうかもしれませんね。

漫画 『おーい!竜馬』 の中でも、龍馬が武市たちを助けに行く
シーンはあります。
でもそれは、龍馬が海軍の軍艦を動かして土佐に向かい、
後藤らと交渉するというもの。

これもまずありえないことでしょう。 でもまだ、
無理な交渉をするためには、我が身の安全の確保と、
相手に有無を言わせない “力(権力、軍事力、経済力
など)” が要る
、という点で納得がいくのです。

なんかネタバレですみません。
というか、うろ覚えなので内容が違ってたらゴメンナサイ!です。

話は戻って 『龍馬伝』 の第27話。
友を思う龍馬の行動に感動された方には申し訳ないけど、私は
この脚本はなかったほうがよかったです。
いや、どうせありえんドラマならいっそ漫画みたいに、スケールの
でかい話がよかったか。。


気分直しに、前回放送の第26話の日記を読んでみました。
ドラマの中のセリフに感動した、あの場面を思い出して。

サッカーW杯、“4年後の夢” と 『龍馬伝』 のセリフ


あれこれ文句言いながらも、結局はこのドラマをずっと観ています。
録画の保存はしていないけど。
画像は先日撮ってきた、家の近くの公園にあるハスです。



Natsu&Kei





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 9, 2010 11:01:52 PM


PR

Calendar

Profile

☆えみりー☆

☆えみりー☆

Freepage List

Favorite Blog

星に願いを・・・。☆… りえりえ0527さん
柴犬さくらとカント… さくらパパ&ママさん
犬太とお散歩 a-totoroさん
チョコのちょこちょ… むんぞうさん
気ままなラブラドール max&daiママ♪さん
鳥の家 さくら113さん
バカネコ日記 海獣トドさん
じゃじゃ馬のつぶやき soniasさん
モフニャゴ通信  @… みぃ *さん

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.