1445179 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

※ 2016/10/18 : 画像置き場にしていたサイトが閉鎖されたため、古い記事はほとんど画像が表示されません。

   Instagram始めました。

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

童 夢

童 夢

Recent Posts

Comments

匿名希望@ Re:水の旅人 (画像)(07/28) 日田に住んでいた頃、この映画のロケを見…
童 夢@ Re[1]:セリアでお買い物 (画像)(04/28) たぬき星人さんへ いつでも遠慮なく読み…
たぬき星人@ Re:セリアでお買い物 (画像)(04/28) こんにちは いつものようにふむふむと拝見…

Favorite Blog

Nico's Plaza Niconicoさん
花と緑と…それから時… たぬき星人さん
花が好きドットコム… blueberry3560さん
☆MISAMISA日… ☆MISAMISA☆さん
楽ちん生活* kappy*さん

Category

2010/02/09
XML
カテゴリ:佐賀

…暑いですね(苦笑)
数日前は最高気温は1ケタ、最低気温は氷点下なんて気温だったのが、今日は最高気温が20度を超えました。
そして、今着ている部屋着もなんだか暑い…。
温度計を見てみると、今の室温でも22~23度ほどありました。

今日のブログは伊万里 大川内山 2009年秋の10回目です。
前回の焼き物広場から下へ降りて、たどり着いた通りを天神橋方向へ歩いていきます。

Link:伊万里鍋島焼協同組合
関連のブログ:1回目2回目3回目4回目5回目6回目7回目8回目9回目

この通りが焼き物広場から降りてきた通りです。
1枚目の撮影でボケたのに気が付き、2枚目を撮影しているのだけど、そちらもボケてました(苦笑)
めったに2枚目までボケている事はないんですけどね。

ただこのボケ具合がレトロっぽくていい風情ということで…(いいわけ?)

鍋島藩窯公園にある登り窯。
ただ再現されただけではなく、今でも年に数回、この登り窯を使用して、焼き物が焼かれているそうです。
去年、8月にも大川内山に行きましたが、その数日後にこの登り窯が使われていたようです。

1枚目の写真で、右側に煙突のある建物が写ってますが、その建物に登り窯があります。

陶板に書かれた絵。
撮ってきた写真では小さな文字は読み取れず不明ですが、絵を見ると陶石を掘り出すところから、販売するまでの絵が描かれているようです。

登り窯から少し歩いた場所に猫が日向ぼっこしてました。
今回、大川内山で見た2匹目の猫です。

飼い猫か、人に慣れているのか逃げる様子はなく、口で音を鳴らすと頭を上げて(しぶしぶ…?)ひと鳴きしてくれました。
 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/02/10 12:43:47 AM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:伊万里 大川内山 2009年秋 、その10(画像)(02/09)   たぬき星人 さん
ネコ、可愛いです
後ろ足が特に「萌え~」です(笑)

昨日今日、妙に暖かいですね
これで一気に冷え込むと体が辛い…

こういった通りをゆっくりと散策してみたいです(^^)

…なるほど、童夢さんの写真には珍しく、はっきりとぼけている(^^;)

(2010/02/10 12:45:38 AM)

Re:伊万里 大川内山 2009年秋 、その10(画像)(02/09)   blueberry3560 さん
「室温でも22~23度」も、あったのですか?!
まるで、初夏のよう・・@@;;;
急に暖かすぎて、、体の調子がくるいそうですよね(~▽~;;;)
風邪など引かないように、注意したいです~。

素敵な町並みですね^^。。窯のそばは、あったかそう。。 (2010/02/10 08:42:26 AM)

Re:伊万里 大川内山 2009年秋 、その10(画像)(02/09)   マジナとリアーナ さん
一気に暖かくなったのですね。
そういえば私事で恐縮ですが随分前に2月の京都へいったことがあって、そのとき上着がいらないくらい暖かくなったのを思い出しました。
今記事拝見して西のほうでは2月に入るとそんな非常に暖かくなる日というのが出てくるんだなあ、流石に伊達に南にあるわけではないな、と改めて思いました。

猫、かなり鷹揚に構えてますね。
このふてぶてしさがたまらないです(笑) (2010/02/11 12:18:09 PM)

Re[1]:伊万里 大川内山 2009年秋 、その10(画像)(02/09)   童 夢 さん
たぬき星人さん

後ろ足?どんな風に萌えなのでしょう?
肉球は見えてないですよね…

もうしばらくは暖かくなったり、寒くなったりが
続くのでしょうね^^;
人間も植物ももうしばらくは我慢ですかね。

まずは身近なところからということで
ちょっと検索してみたら、昔の雰囲気のある城下町
があるようですから、ちょっとブラブラしてみるのはいかがですか?

縮小しているので、ボケ具合も分かりずらくなってはいますが
それでもやっぱりボケてますよね(苦笑)

(2010/02/15 10:22:00 PM)

Re[1]:伊万里 大川内山 2009年秋 、その10(画像)(02/09)   童 夢 さん
blueberry3560さん

今日はすっかり冬の気温に戻り、数日前が恋しいという感じです。
それでも今の室温は15度近くあるのですけどね(苦笑)

厚着している時に限って良く晴れたりして
洋服の選択は難しいですよね^^;

窯を焚かれている時はやっぱり暖かいのでしょうね。
夏はちょっと遠慮したいかも?
まだ焚かれている窯に近づくような経験はないのですけどね^^;

(2010/02/15 10:29:01 PM)

Re[1]:伊万里 大川内山 2009年秋 、その10(画像)(02/09)   童 夢 さん
マジナとリアーナさん

…そしてまた寒くなりました。
これからの季節はそれの繰り返しです。

そうですね、朝晩は別として、よく晴れた日なら
アウターなどは必要ないですね。
薄手のシャツを数枚重ね着したぐらいでも過ごせたりしますし。

夏は暑すぎるくらいだし、冬は雪が積もるし…
やや過ごしにくい土地だったりするかもしれませんね^^;

こういう姿も猫の良いところ(?)でしょうね。
猫にして見れば普通の事なのでしょうけど。

(2010/02/15 10:37:04 PM)


© Rakuten Group, Inc.