3210217 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

studio PINE SQUARE

studio PINE SQUARE

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

RC200t

RC200t

Freepage List

愛車遍歴


トヨタ スプリンター・トレノ 1.5SR


トヨタ スプリンター・トレノ 1.6GTアペックス


日産 ブルーバード SSSアテーサ


日産 スカイラインGTS-tタイプM


日産 スカイラインGTS25-tタイプM


日産 スカイラインGT-R


日産 スカイラインセダン 350GTタイプS


レクサス RC200t Fスポーツ


楽器遍歴


現行ラインナップ


1970年代後半~ポセイドンのめざめ


1980年代~超大作


2000年前後~リターン・オブ・ザ・マンティコア


2015年前後~21世紀の精神異常者


コロナ禍~キャリー・オン・ウェイワード・サン


ルマン・ウィナー(戦後編)


戦後復興期とジャガーの台頭(1949-1957)


フェラーリ黄金時代(1958-1963)


フォードVSフェラーリ(1964-1969)


グループ6と“走る広告塔”(1970-1981)


Cの時代~ポルシェの壁(1982-1987)


Cの時代~壁の向こうへ(1988-1993)


Cの時代~番外編(バイプレイヤーズ)


GTとWSC(1994-1999)


アウディ帝国の確立(2000-2005)


ディーゼルの時代(2006-2011)


多様化するパーワトレイン(2012-2020)


F1ワールドチャンピオン


フロントエンジンの時代(1950-1957)


Category

Comments

2019.06.09
XML
​ ​普段テレビ各局にはまったくハナもひっかっけて貰えないモタスポにとって、5月後半からの流れは一体どうしたことだろう?さすがに地上波ではないもののBS放送ではレース番組がテンコ盛りである。
WECスパに始まってフォーミュラEベルリン、インディ500にEWCスロバキア、MotoGPイタリアそしてWRCポルトガル。さらにネット放送では土日にかけて富士24時間とまさに盆暮れ正月全部乗せ、すげーな。フォーミュラにハコ車にバイクのスプリント・耐久を網羅するカンペキさ、どうかしてるぜ(笑)テレビ局編成の一時の気の迷いじゃなくてこーゆーのがコンスタントに続くといーんだけどね。はたしてどーなることやら、今後がお楽しみ。
 そんでもって、6月といえばやっぱルマン。
グループC時代と違ってスプリントレースを延々と連続でやるよーな現在の形態に落ち着くまでには紆余曲折があったわけだが、その最初の分岐点で歴史からこぼれ落ちてしまったマシンが入庫。


モデルガレージロム特注1/43 メルセデス・ベンツC292

 新規定グループCの初年度は新開発の180°V12(水平対向とはピストンの動きが違う)を搭載したC291で臨んだものの、あくまでターボCカーのをNA化を狙ったものであり、全てに新機軸を投入したジャガーXJR-14に比べて機構面でも速さの面でも見劣りした。
3.5リッター自然吸気エンジン車とゆー新規定に対して、言葉通りNAエンジンの開発に主眼を置いたメルセデスと、エンジンはF1のお下がりのままでそこ以外全部を完全新規に作り込んだジャガー、双方のアプローチの違いがなかなかに興味深い。
 結局、辛くも最終オートポリスで一勝はしたもののジャガーに歯が立たなかったメルセデスは、翌シーズンのために今度はエンジンはそのままにジャガーの設計思想を取り込んだC292を開発する。しかしながらターボCカーを完全に締め出して(91年は混走可能)シリーズを下支えするプライベーターを完全に切り捨てたSWCは、開幕までに参加台数を確保できずメルセデスもまた参加を表明しなかった。
こうしてSWCは終焉を迎え、C292は一度もサーキットを走ることなく生涯を終えた。
 もっとも当時はC292の外観写真が公開されただけで、はたして中身を詰め込んだクルマが完成したのかは怪しいと言われたりしたが、後年ペーター・ザウバーが「C292はザウバーのファクトリーで組み立てて、一度だけエンジンを始動させてそのままお蔵入り」と話している。
いまでも世界のどこかでひっそりと保存されているらしい。
 もし仮にメルセデスがSWC参戦を表明して選手権が継続していたなら、C292のドライバーはメルセデス子飼いのシューマッハ―とヴェンドリンガーであったことは確実で、その後熟成されたエンジンとともにF1に参入してザウバーメルセデスF1のドライバーとして走ることになったかも知れない。そしてその際は漆黒のザウバーコンセプト・バイ・メルセデスじゃなくて銀一色のザウバーメルセデスってことになるんだろう。
ま、歴史のイフをどうこうしても始まらないが、そーゆー妄想を掻き立てるミニチュアをリリースしたモデルガレージロム、グッジョブである。
発売決定アナウンスから一年近くも待たせたのは勘弁してやろう(何目線?)笑​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.04.27 01:31:57
コメント(2) | コメントを書く
[グループC / スポーツプロトタイプ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:ファントム・アロー(メルセデス・ベンツC292)(06/09)   実車を知りませんが さん
某掲示板にフロントが似てないとの書き込みがありましたが如何ですか。 (2019.06.11 12:32:17)

Re[1]:ファントム・アロー(メルセデス・ベンツC292)(06/09)   RC200t さん
実車を知りませんがさんへ

その書き込みは未読なので、どのような点が似ていないのか
わからないのですが、個人的には「レーシングオン誌478号」
に掲載されてる画像にはよく似ていると思います。

一方、グッドウッドフェスティバルに登場した車体(ゼッケン1を纏い、
ノーズのベンツマークの下にC292と描かれている個体)の場合は、
左右のエアインテークが大きくフロント全体がよりスクエアになっていて
それには似てないと思います。

要はスパークがどの画像なり実車なりをスキャンしてモデル化したかのか?
とゆー話になるわけですが、レーシングオン誌の個体を取材したのならば
似ている、グッドウッドの個体を取材したのならば似ていない、です。 (2019.06.11 15:36:56)


© Rakuten Group, Inc.