173230 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

心のままに

心のままに

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010年01月19日
XML
カテゴリ:遊びをせんとて…

 熱はありません。声が喉声?鼻声?でも昨夜たっくさん寝たせいか、おかげさまで楽になりました。先週から体調が優れないですね。自己管理が甘いのかな?心身ともに禊ぎ? 

 

 さて、先日の切手の話題に続いて本日も切手ネタから。

 随分前、偶然手に入ってた切手シート、これこれ↓

 

 

17切手

 

 

 アトムに ブラックジャックレオに、そしてサファイヤハート

 

 

17切手拡大

 

 簡易な額に入れて飾っておきっぱなしだったのですが、額から出してみると戦後50年メモリアルシリーズ第5集 手塚治虫 と記してあります。

 日本の戦後復興を共に盛り上げて歩んできた偉大な漫画家として手塚治虫氏を、またアニメのキャラクターとしてアトムたちを、切手にして功績を残そうっていうところでしょうか。

 私がものごころついて初めて見たTVアニメは(当時はTVマンガと呼んでいました)なんと行っても鉄腕アトムでした。実写版ではありません、念のため。そして、小学校入学の時、買ってもらって筆箱にはワンダースリーの絵!とってもお気に入りでしたハート

 

 

19

 

 タイヤ自体が乗り物!

 

 醜い争いばかりが続く地球。その噂ははるか宇宙の果てまでも伝わっていて、銀河系の星の中でも、特に文明の優れた星の生物が集まった銀河系連盟でも、もちろんこのことは大問題。そんな地球を存続させるか滅亡させるか・・・。銀河連盟から三人の宇宙人ワンダースリー、ボッコ、プッコ、ノッコが地球に派遣され、調査を始めます。それぞれにウサギとウマとカモに姿を変えて。果たして地球は生き延びるのか?

 先ごろ世界終末時計がオバマ大統領のおかげで1分、残り時間を延ばしたといいます。延びたと喜んでも残り時間は6分ですが・・・

・・・・なんてネタを考えていたら電話がかかってきたのです。手塚治虫氏の従兄弟だというT氏からびっくり以前このブログのカテゴリ断末魔の項で紹介した会社で私がお世話になった方で、もとは政界の大物の秘書を長年なさっていてその道に明るい方。なんという偶然!お顔も写真で拝見する手塚治虫氏にとても似ていらっしゃるのです。なんだかトクした気分です。私の父と同じ生まれ年だからもう80歳?健康に気をつけて長生きしていただきたいと思います。せっかく日本が切手にしてまで誇るべき方の血筋なのですから星

 そして我々も終末時計の残り時間を延ばすように、感心を持って見ていかなくてはなりませんね。誇るべき血筋ではないにしろ・・・・

 

ブログランキングに参加しています。応援してくださる方はクリックをお願いします。ランクリ雪うさぎ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年01月20日 00時24分48秒
コメント(2) | コメントを書く
[遊びをせんとて…] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 おぉ!手塚作品。    ネオ・リーブス さん
300あるといわれる手塚作品なので
全てを読めてませんが、ワンダースリーも
ずっと読みたいと思っているマンガです。
piyomiさんの手塚マンガのリンク先が、とてもいいですね。
今まで、このページ知りませんでしたよ。
手塚先生とアトムのツーショットが
とても感動的ですね~
戦後復興と手塚マンガ(及びマンガ界)は
とても深いつながりがありますね。
焼け野原で暗く沈んでいた子供たちに
夢と希望と与えたのは、紛れもなく手塚マンガであり
戦後、誰もが落ち込んでいた時に、こんなにも
優れた作品を次々と発表した手塚先生の偉業は、もはや神業ですね 
   (2010年01月20日 04時01分02秒)

 ネオさんへ   piyomi1152 さん
ネオ・リーブスさん、いつもありがとうございます。

>300あるといわれる手塚作品なので
>全てを読めてませんが、ワンダースリーも
>ずっと読みたいと思っているマンガです。

ああ~そうですね。
生まれた年代が違うとそうなりますね。
なんだかネオさんの落ち着いた語り口に引き込まれて
そう年代差がないような気がしてました(笑)

>piyomiさんの手塚マンガのリンク先が、とてもいいですね。
>今まで、このページ知りませんでしたよ。

いつも懸命に探しています。
評価していただいて嬉しいです♪

>手塚先生とアトムのツーショットが
>とても感動的ですね~

そうですね。
手塚先生が亡くなっても虫プロは残りましたからね。
ついまだご存命?と思ってしまうようなツーショットですよね。

>戦後復興と手塚マンガ(及びマンガ界)は
>とても深いつながりがありますね。
>焼け野原で暗く沈んでいた子供たちに
>夢と希望と与えたのは、紛れもなく手塚マンガであり
>戦後、誰もが落ち込んでいた時に、こんなにも
>優れた作品を次々と発表した手塚先生の偉業は、もはや神業ですね 

全く同感です!
私より少し上の年代、団塊の世代の方々は特にその思いが強いかなって思います。
異常にアトム好きがいらっしゃいますよね~
もちろん、年代を超えて愛される手塚キャラたちは永遠に不滅ですよね。
あ、失礼、藤子不二雄キャラたちも不滅ですね~ (2010年01月21日 01時35分30秒)

PR

Profile

piyomi1152

piyomi1152

Calendar

Category

Comments

 とよしま ゆう子@ Re:自己憐憫というエゴ(02/19) 土肥様 こちらこそスピマでは、ご縁を頂…
 日野 正子@ Re:太極氣功十八式(09/01) ブログ拝見して、気功18式のDVDを購入した…
 masashi25@ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
 piyomi1152@ nekoさんへ bakaneko930さんお久で~す(^O^)/ >ま…
 bakaneko930@ Re:じりラブ(02/13) またまた、同じものを読んでますね。アメ…

Favorite Blog

わきたにのりこのぶ… NORY22さん
レムリアの空から casalotus☆Hitomiさん
超スピリチュアル体… ゴル2001さん
なにが見えてる? umisora1897さん
ゲションカナワン HIROSHI:NAKIさん

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.