120774 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

プラントハンターの夢想の日々…

プラントハンターの夢想の日々…

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

Gustav_Messerschmitt

Gustav_Messerschmitt

Category

Calendar

Favorite Blog

Ctsm.ピレアタム'オ… New! ガストルキスさん

リカステ アロマチカ New! amigo0025さん

これだけは ☆*ゆっか*☆さん

飲み比べ eru#さん

買ってみましたクワ… ジュメ0329さん

庭園日誌 すやらかさん
ここちいい暮らし~… あちゅ9309さん
或る日の“ことのは… ぺぺる9712さん
魔女の部屋 黒豚しゃぶさん
yaraiのひとりごと 起龍さん

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Keyword Search

▼キーワード検索

Jun 11, 2009
XML
カテゴリ:Wild Orchids
こんにちは。

曇りの日が続いていますが、東北南部まではもう梅雨入りらしいですね。
雨さえ降らなければ薔薇には日差しのやさしい日が続きますが、蘭には温度不足が心配ですね。


    ◇    ◇    ◇    ◇


ナゴランが咲きました。
並の洋蘭ではかなわない位(笑)、強い香りがしています。
ナゴラン
Sedirea japonica

今年は花芽が伸び出した頃にちょうど外へ出しましたが、
その頃に寒の戻りがあり、寒さには直接はあてませんでしたが、
10個くらいあった蕾のうち7個がシケてしまいました(T_T)。

同じコルクにもうひと株着いていて、そちらの開花はもう少し先ですが、
そちらも開花は6割くらいになってしまいそうです。


    ◇    ◇    ◇    ◇


小生の小学生時代の唯一の愛読書だった、保育社の原色日本植物図鑑は、
叔母が6年生の誕生日に買ってくれたものでした。

当時まだ木本編は出ておらず、草本編だけで3巻ありとても豪華な装丁で、
当時の貨幣価値では3巻で数万円に相当するような高級品で、図書館でしか見られないような代物でした。
当然小生の宝ものとなり、あまりに地味で種類も多すぎるイネ科を除いて(笑)、ほとんど暗記するくらい見たものです。

精密な水彩画に、各種ごとに解説と学名が記載されており、
ナゴランはエリデス、セッコクはデンドロビウム、シュンランはシンビジュームと、
おなじみの洋蘭の名前だったのが新鮮な驚きでした。
と同時に、外国の蘭に親しみを感じたものです。

ナゴランは今ではセディレア・ヤポニカに属名変更されていますが、
セディレアはエリデスのアナグラム(=綴り字変え、文字遊び)※で、安易な命名だなと心中密かに笑ったものです。

※ a-e-r-i-d-e-s (エリデス)を逆さまから読んでみてください(^-^)。
アナグラムに興味がおありの方は、映画「ダ・ヴィンチ・コード」を観てみてください。


    ◇    ◇    ◇    ◇


こちらのDen. ジェンケンシー(syn. Den. アグレガタム var. ジェンケンシー)も咲き始めました。
Den. ジェンケンシー
Dendrobium jenkensii (syn. Den. aggregatum var. jennkennsii)

昨秋に大株を分けてコルクに着けなおしましたので、小さめの株になりましたが、
まだ全体の半分くらいの開花です。
Den.  ジェンケンシー
Dendrobium jenkensii (syn. Den. aggregatum var. jennkennsii)

花穂あたりの花数ではかないませんが、お花の形そのものはそのまんまアグレガタムですね(^-^)。


お気に召したらクリックを(^-^)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 11, 2009 10:25:08 AM
[Wild Orchids] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.